●総合 79 点 

字  数 832 字 思考語彙 46 点  (7 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 70 点  (54 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 76 点  (109 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙46




















































76
知識語彙70
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0504071306081305070715041624101808130416


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
20 いる。
13 ある。
33 いる。
45 ある。
22 いる。
31 よう。
59 ある。
20 ある。
28 要だ。
43 らだ。
59 いる。
20 なる。
58 きる。
100 ある。
42 らだ。
72 まう。
27 寝る。
55 いる。
14 要だ。
68 です。
100
72
68
59
59
58
55
45
43
42
33
31
28
27
22
20
20
20
14
13

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
ぼくも休みにの日に朝おそく起きて、朝ご飯を九時過ぎに食べ、それから勉強をして昼ご飯を二時くらいに食べると、その後のんびりしながら晩御飯を食べ、気付くと夜の九時になって夜になってしまっていることがある。 (100字)
 

【本文】
人間は、人間自身を飼育し、馴化している。自己飼育、自己馴化である。ヒトは社会システムに参加することで、社会的に食物を供給されている。社会システムにせよ食料生産のしくみもまた人間がつくっているので、自己飼育、自己馴化である。現代の青年や子どもは座敷イヌと類似している。自己家畜が、特殊な条件下で自己ペット化に至ったものと言えよう。自己ペット化の場合には、自己家畜化のような論理に基づいたものであるよりも、状況を示す表現に力点が置かれた言い方である。自己家畜化の特殊な現代的なあり方である。社会のシステムに参加して、ある程度の自己家畜化は必要だ。
 一つ目の理由は、規則正しい生活をすることによって一日を有効に使うことができるからだ。もしも学校が休みで規則に合わない生活をしていたら、朝はゆっくり寝て寝坊をしてしまい、気付くと昼が過ぎて夜になっている。そして一日を損してしまった気持ちになる。逆に学校があると、朝早く起きて、決められた時間に勉強をしてと、とても忙しいが、その分充実した一日を送ることができる。ぼくも休みにの日に朝おそく起きて、朝ご飯を九時過ぎに食べ、それから勉強をして昼ご飯を二時くらいに食べると、その後のんびりしながら晩御飯を食べ、気付くと夜の九時になって夜になってしまっていることがある。
 二つ目の理由は、みんなが自由気ままにやっていたら、社会の秩序が保てなくなるからだ。時間でルールを決めて、店を開いたり電車やバスは動いているが、それがもしルールがなくて、自由だったらみんなが好きなようにやり、秩序が崩れてしまう。昔は、日が昇れば起きて仕事をして、太陽が落ちれば寝る。時計などがなかったため、自由に生活していたが、今は近代化が進み、自由気ままな生活による影響が大きくなっている。
 確かに人間に自由は必要だ。しかし、「人はその制服の通りの人間になる。」という名言があるように、自分たちは社会に合わせて生活していくことで社会の一員となれるのです。

原文   森リン ベスト5