●総合 82 点 

字  数 1038 字 思考語彙 63 点  (21 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 63 点  (39 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 69 点  (85 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙63






















































69
知識語彙63
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1209080909081506072005040712130805071110220810


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
55 した。
40 ない。
41 ある。
37 れる。
34 思う。
39 らだ。
67 ろう。
23 った。
34 れた。
97 まう。
23 った。
23 った。
29 らだ。
60 まう。
56 った。
41 うか。
29 ない。
37 ある。
53 った。
48 ある。
96 思う。
32 思う。
38 思う。
97
96
67
60
56
55
53
48
41
41
40
39
38
37
37
34
34
32
29
29
23
23
23

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
改札はきちんと並んでいればスムーズに進めるようになっているはずであるにも関わらず、抜かした人は良いかもしれないが、抜かされた人はいい気持ちにはなれないし、人の流れもスムーズではなくなってしまう。 (97字)
 

【本文】
 「オイ、抜かすなよ。」
 「いや並んでたし。」
 学校の給食中、おかわりをしに来た人達が小さなトラブルを起こした。本来なら、きちんと順番を守って列に並ぶべきだが、このようなことも珍らしくはない。よく考えてみれば、ルールを守らないことで様々な問題が生まれそうなことは確かである。しかし、この例のように、一部のルールを守らない人達によって、社会が乱れる。これらを踏まえ、僕は、行列を作るときにルールを守ることは良いと思う。
 その理由は第一に、ルールを守ることによって物事がスムーズに進んでいくからだ。例えば、レストランなどで、皆がルールを守らなかったら、たちまち店内は人であふれ返り、一向に食事ができない状態から抜け出せないであろう。先日、僕が部活の遠征で駅を利用したときだった。改札を抜けようとすると、並んでいた僕を抜かして行く人が数名見られた。改札はきちんと並んでいればスムーズに進めるようになっているはずであるにも関わらず、抜かした人は良いかもしれないが、抜かされた人はいい気持ちにはなれないし、人の流れもスムーズではなくなってしまう。そのときの僕はもちろんいい気持ちではなかった。まるで自分が優先だと思いきっているようだった。
 その理由は第二に、ルールを守らないと混乱が起こるからだ。例えば、行列に皆が並ばずにいると、テーマパークなどでは、どこに行けば乗りたい乗り物に乗れるのだろうかと、混乱してしまう。先日、給食中に、おかわりの列に並んでいる人達に割り込んで来た人と並んでいた人とで、ちょっとしたトラブルになった。これはちっぽけな混乱だが、その学校をレストランなどに置き換えてみるとどうだろうか。給食では、ちょっとしたトラブルで済んでしまうかもしれない。しかし、レストランだったら、もっと大きなことになっている可能性だってある。僕はそう思うと、中学生の頃から、ルールを守れていないなんて、本当に大丈夫なのだろうかと、少々心配になった。
 確かに、急いでいる場合は、ルールを守ることよりも、急用を優先しても仕方がないという意見もある。しかし、「過去と他人は変えられないが自分と未来は変えられる。」という名言もあるように、一人ひとりがルールを守っていくことで、皆による規律正しき行列がある未来を築いていくことができると僕は思う。だから僕は、行列を作るとき、ルールを守ることは良いことだと思う。これから僕は、ルールはしっかり守り、規律正しき未来へ貢献していきたいと思う。

原文   森リン ベスト5