●総合 90 点 

字  数 1395 字 思考語彙 64 点  (22 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 76 点  (65 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 81 点  (125 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙64



























































81
知識語彙76
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

050810050916091405050615090611081209081016062308090606040805070703150918


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
18 れる。
23 人だ。
56 ある。
23 まう。
35 とだ。
57 いた。
50 きた。
55 した。
25 ない。
18 ある。
31 とだ。
58 思う。
42 ろう。
25 ない。
51 ない。
30 いる。
47 ない。
33 思う。
39 とだ。
39 する。
69 とだ。
25 ない。
97 する。
40 ずだ。
44 思う。
26 切だ。
24 ある。
24 ある。
34 較だ。
19 ない。
25 する。
26 いた。
17 ろう。
60 うか。
35 ない。
71 思う。
97
71
69
60
58
57
56
55
51
50
47
44
42
40
39
39
35
35
34
33
31
30
26
26
25
25
25
25
24
24
23
23
19
18
18
17

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
上層部の人が外側を見ているうちにどんどん内側からは不満が高まってきて、結果的に上層部が内側を見なければいけないと気付いた時にはもう遅く、手に負えないくらい内側の不満は爆発して国は破綻し崩壊する。 (97字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
いた。しかし、私は途中から、もしかして自分は今までバカみたいなことをしていたのかもしれない、と思ってきた。人と比べるのではいと気付いたとたん、まるで今までいた重たい幽霊が突然去ったかのように、肩の荷が下りた気がした。私は相手との比較によって自己を確認すべきではない。そのために考えられる方法は二つある。
 第一の方法としては、自分に自信の持てることを見つけることだ。相手と比較するときはたいてい自分よりランクが下の人と比較して「私はまだ大丈夫」と自分に言い聞かさることが多いと思う。つまり、自分が人よりも秀でていないので自分より下の人を探してしまう、という事だろう。私には自分で自信をもって特技だといえるものがない。勉強だって私よりは上は何百人何千人といるわけだし、水泳も県大会までしか出たいないので特技とは言えない。私は、結局中途半端に真ん中より少し上のレベルで止まっている。でも、学校では水泳はおそらく一番速いと思われるし、勉強だって全国区で見たらそこまで悪くはない。だから、今持っている自分の実力にどんどん磨きをかけていこうと思う。
 第二の方法としては、敵を想定しなくても済むように国の内側を安定させることだ。国でも、組織でも内側の状態が悪化し弱くなってくると、外側に目を向けようとする。しかし、大切なことは外の状況に注目することではなく、内側の状況を一刻も早く改善して今後外側からのことにどのような対策をとるかということだ。いくら、外側を見たって内側は変えることができない。上層部の人が外側を見ているうちにどんどん内側からは不満が高まってきて、結果的に上層部が内側を見なければいけないと気付いた時にはもう遅く、手に負えないくらい内側の不満は爆発して国は破綻し崩壊する。前に何ヵ国かこのようなことを起こした国があったから、オチは目に見えているはずだ。だから、私たちはそのような国みたいにならないように早急に対策を取らないといけないと思う。
 確かに、相手との違いで自分を見つめることは大切だ。相手との比較なしにはできないこともたくさんある。そして、相手がいることで向上していくこともある。しかし、最も大切なことは他者との比較ではなく、過去に自分との比較だ。他者と比較してもいいことは何一つない。例えば、自分がとても綺麗にバック転が出来たとする。隣の人を見ると今にもつぶれそうなバック転をしていた。とてつもない優越感を覚えるだろう。しかし、その人は側転もままならない人が付け合わせによって完成させたものだということを聞いてもなお優越感に浸れるだろうか。それでも頑固に優越感を覚えるのであればそれはただの自己満足に過ぎない。意味のないことをして、自己確認をするよりも、過去の自分としっかり向き合い自分の力を向上させる方が人生が充実し、意味のある日々を過ごせると思う。

原文   森リン ベスト5