●総合 77 点 

字  数 950 字 思考語彙 43 点  (5 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 67 点  (47 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 75 点  (106 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙43


















































75
知識語彙67
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0608070808030603040402040906050402020605040906021106120709061005


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
27 ます。
44 した。
31 した。
33 した。
45 した。
17 です。
28 した。
22 した。
18 した。
12 せん。
10 した。
14 した。
40 せん。
34 した。
28 した。
32 せん。
19 です。
15 です。
28 した。
25 した。
23 です。
35 です。
29 した。
19 した。
52 です。
30 です。
59 した。
32 した。
39 です。
32 した。
55 です。
20 した。
59
55
52
45
44
40
39
35
34
33
32
32
32
31
30
29
28
28
28
27
25
23
22
20
19
19
18
17
15
14
12
10

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
それを聞いてぼくは、農家で促成栽培をするのはわかるけれど、おばあちゃんがベランダで作っていたと知り、びっくりしました。 (59字)
 

【本文】
 ぼくは、たくさんの植物、生き物を育てたことがあります。カブトムシ、メダカ、チューリップ、トマト、ビオラ、モツゴなどさまざまなものを育てました。チューリップ、トマト、ビオラなどの植物は全て学校で育てました。
 チューリップは、赤、白、黄、ピンクがあり、ぼくは、黄にしました。トマトは、二年生のころのキュウリ、ピーマン、トマト、ナスの四種類の中のトマトを育てました。十個ほどできて、うれしかったです。ビオラは、チューリップの横の同じプランターで育てました。カブトムシは、一年生の時ぐらいで育てました。幼虫から、成虫までずっと育てました。でも、今はもういません。メダカも育てました。三匹いて、上手に育てました。でも、モツゴといっしょに入れて育ててしまい、食べられ死んでしまい、もういません。モツゴは、サッカーの友だちから、幼稚園のころにもらって、育てました。じゅみょうは、二~三年ですが、五匹とも四年は生きました。でも、三匹は、途中で死んでしまったため、二匹しか残っていません。でも、二匹は、生きていてよかったです。育ててから、もう六年ほどです。多摩川の魚でもあって生きる力が強いのかなあと思いました。なので、もっともっと長生きしてほしいと思いました。メダカは、今度から、メダカのみで育てたいです。カブトムシは、もう一度飼って、メス、オス両方飼い、卵をつくりたいです。モツゴはまるで戦国武将のように生き残っていると思いました。お母さんにもインタビューしてみました。ぼくのおばあちゃんは、クリスマスにイチゴがほしいから、自分で、時期をずらす、促成栽培をしていたそうです。だから、お母さんは、イチゴは冬のものだと思っていたそうです。それを聞いてぼくは、農家で促成栽培をするのはわかるけれど、おばあちゃんがベランダで作っていたと知り、びっくりしました。自分でやるというはっそうもないため、とってもすごいと思いました。お母さんによると、冷蔵庫に入れ、ビニールをかけてベランダに置くといいそうです。冬よりも、冷蔵庫のほうが寒いため、そうなるんだなあと思いました。
 生き物を育てたり、植物を育てるのは、難しいけれど、がんばって育てるのは、楽しいので、これからも続けたいです。ぼくは、今日もモツゴにエサをやりました。

原文   森リン ベスト5