●総合 80 点 

字  数 938 字 思考語彙 51 点  (11 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 65 点  (44 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 72 点  (94 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙51




















































72
知識語彙65
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲107字 今はマイクロプラスチックなどの問題もあるが、ポイ捨てなどのかんきょうに害があり、役に立たないものはやめたほうがいいし、やってはいけないことなため、ほかの国のいい所を日本も取り入れないといけないのではないかと感じた。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

05081308100709040510080505111107141211190906


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
23 ない。
43 らだ。
55 か 。
38 とだ。
35 する。
33 いだ。
38 まう。
23 ろう。
23 ない。
38 ない。
62 のか。
15 てる。
19 った。
44 いた。
60 った。
35 った。
64 った。
45 った。
56 った。
107 じた。
35 った。
42 った。
107
64
62
60
56
55
45
44
43
42
38
38
38
35
35
35
33
23
23
23
19
15

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
今はマイクロプラスチックなどの問題もあるが、ポイ捨てなどのかんきょうに害があり、役に立たないものはやめたほうがいいし、やってはいけないことなため、ほかの国のいい所を日本も取り入れないといけないのではないかと感じた。 (107字)
 

【本文】
 インドには、新品自動車など一つも置いていない。なぜなら、みな靴でも自動車でもタクシーでもバスでも修理してしまうため、売れないからだ。それに比べて日本人は快適な生活を追求し、しばしば贅沢をするため、人間に本来の生の姿を忘れさせるのではないか
。この話を読んで一番びっくりしたのは、インド人がみんな物を修理していることだ。 
 日本人はそれに比べて毎年のように物を買ったり食べ残しを捨てたりする。コンビニの恵方巻もたくさん捨てられているとニュースになるくらいだ。今はだんだん店が売る量を減らしたりと工夫しているが、やはり捨てられてしまう。一人一人がその気にならないといけないのだろう。それに比べてインド人はあまり捨てることはない。むしろ物をたいへんきちょうとし、修理してまた使おうと繰り返し、むだにしない。日本人もこのような世の中にしていくべきであり、さらにたくさん物を買わないような一人一人が物を大切にしていくべきではないのか。他の国も同じように物を捨てる。捨てて何の役に立つのか不思議に思った。
 僕にも似た話がある一年生の時、僕は牛乳アレルギーだったため、いちいち開けて捨てていた。口もつけてないのに、アレルギーでももったいないと思ったでも今はみんながじゃんけんまでして飲んでくれるため、いいと思った。牛の乳をもらっているのだから捨てるのはもったいないし、ひどいと思った。学校でも図工の時間で捨てるよていの空き箱や、キャップなど使ったりしておもしろい作品などさまざまなものができるため、いいと思った。ペットボトルのキャップも、フリースや服や寄付に使ったりでき、活用する工夫が大切だと思った。捨てて害のあるものにしているのは人間なため、これからはあまり捨てないということを心掛けていくのが大切だと思った。今はマイクロプラスチックなどの問題もあるが、ポイ捨てなどのかんきょうに害があり、役に立たないものはやめたほうがいいし、やってはいけないことなため、ほかの国のいい所を日本も取り入れないといけないのではないかと感じた。
 この話を通して、知恵を使ってどのように活用出来るかが大切だと思った。そして、地球にやさしくしていく世の中にしていかなければならないということが分かった。

原文   森リン ベスト5