●総合 84 点 

字  数 1678 字 思考語彙 56 点  (15 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 86 点  (85 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 96 点  (173 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙56






























































96
知識語彙86
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

05101606121612111116060109060915050609111908111626150818060605011512072006


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
23 いる。
57 する。
66 なる。
20 思う。
57 らだ。
58 った。
49 のだ。
42 くる。
49 した。
69 ない。
26 ない。
6 得だ。
42 めた。
24 った。
45 する。
49 った。
24 らだ。
28 きた。
33 のだ。
45 れる。
76 ある。
36 ろう。
46 ない。
69 じる。
94 えた。
62 ない。
41 れる。
84 かる。
17 ある。
28 のだ。
22 じめ…
2 だ。
77 ずだ。
54 のだ。
31 ろう。
96 のだ。
28 きる。
96
94
84
77
76
69
69
66
62
58
57
57
54
49
49
49
46
45
45
42
42
41
36
33
31
28
28
28
26
24
24
23
22
20
17
6
2

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、「雑草には、まだ、その美点が発見されていない植物である多角的に見ないと、見えてこない物がある。」という名言のように、物事を多角的に見なければ見えてこない初めて気が付ける部分もあるのだ。 (96字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
ない。「確かになぁ」相手があのように言うのは、無理がない。自業自得だ。その後、僕は、行動にうつそうと思えばできたものであったが、相手に反することはやめた。そして、ペコペコ頭を下げる羽目になってしまった。しかし、「自分が笑う」という出来事を様々な視点からとらえることができて、よかった気がする。その結果、僕は、心の中に「納得がいかない」と言ういらつきをなくすことができ、雲1つない心になった。
 第二の理由として、新たな発見を見出せるからだ。2011年3月11日、東北地方に大津波が押し寄せてきた。その悲劇を乗り越えた日本は、反省を活かし、大きく形勢一変したのだ。その一つに、民主党の批判による次代総理の党首は、勝利が自民党に向けられたことが挙げられる。この結果の原因となった出来事は、「当時の内閣総理大臣の菅さんが、現場が逼迫しているのにも関わらず、福島原子力発電所に視察しに行った。」というものである。確かに、これは、許されない行為であり、国民の怒りを買うのも当然であろう。現場の混乱の中での総理大臣のお出迎えをさせる総理として相応しくない行為であり、実に情けない。しかし、視点を変えると、原発の放射能を浴びるかもしれない危険地帯に、乗り込んだという行いは、日本を救おうとしている心の現れのように感じる。実際に、自分の思いを現場の方々に言葉として必死に伝えようと、「日本を救うために最後まで諦めずに頑張ってくれ。」と菅さんは、言葉を噛んで噛んで3回噛みまくって、笑笑笑笑、いや、必死に訴えた。もし、その一言が無かったら、多くの人々が日本の未来を放ってしまい、今こうして描かれた復旧された日本にはなかったかも知れない。このような1面から考えると、菅さんは、素晴らしい人材だということがよく感じられる。ここから、多角的に考えると言う事は、ときには、まるで、その1つの事実に魔法がかけられたのかのように、と思えても、その憎ましさを少しずつ拭き取ってくれることがよく分かる。そして、もう一つ大切な魔法がある。その1つの事実から、新たな気づきを発掘させてくれるのだ。特に、例として相応しいのは、人殺し、いじめ…だ。これらのような物は、しっかり向き合いしかし、その1つの事実を被害者視点とするなどして多角的に見る事で、自分には見えてこない新たな情景が生まれてくるはずだ。人間にとって、多角的に見るとは、それをより良い方法で利用することで、自分を良い方向へ足を運ばしてくれるのだ。
 確かに、物事を1つの方向から深く見ていきたい時はあるだろう。しかし、「雑草には、まだ、その美点が発見されていない植物である多角的に見ないと、見えてこない物がある。」という名言のように、物事を多角的に見なければ見えてこない初めて気が付ける部分もあるのだ。このようなことから、僕は多角的に考えることに賛成できる。

原文   森リン ベスト5