●総合 87 点 

字  数 1361 字 思考語彙 58 点  (17 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 83 点  (79 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 90 点  (155 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙58





























































90
知識語彙83
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1219010307091012041408051506110812020808090607130309050622070502141007041804


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
50 多い。
88 ろう。
8 ない。
9 困る。
31 れる。
24 ある。
60 ろう。
52 いる。
21 ない。
53 きる。
28 いる。
27 らだ。
59 った。
24 の日。
39 予定。
30 かす。
52 話だ。
10 いる。
36 まう。
22 無い。
28 きた。
27 のだ。
32 らだ。
58 いる。
12 盾だ。
34 ある。
20 ない。
27 いる。
87 ある。
35 のだ。
24 うだ。
6 違う。
56 ない。
41 いる。
30 まう。
22 ない。
75 のだ。
20 成だ。
88
87
75
60
59
58
56
53
52
52
50
41
39
36
35
34
32
31
30
30
28
28
27
27
27
24
24
24
22
22
21
20
20
12
10
9
8
6

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
避けなくてはならない矛盾とは、同じ平面の上を、反対方向から進んできた2つの同じ力がぶつかれば、両者がお互いに相殺しあって、運動のエネルギーは消滅してしまう、と言うものであろう。 (88字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
、美しいと感じられる。これなら対立や同着も品米米行がなくて安心である。しかし、このように戦々恐々として一筋を守らなくては乱れてしまうのであるとしたら、いわゆる論理とはなんと敏感なものだろう。人々は、いわゆる論理になるものが塩ほの入らぬしるこのように間の抜けたものであることを直感で感じてはいる。詩における理屈はその一例であるにすぎない。好きに並びの空などと言う言葉は、かすかな平面的連続を敏感に嗅ぎつけて、それを嫌ったものと見ることができる。僕は、矛盾と言う人間の傾向を、大切な存在だと考えている。
 第一の理由として、矛盾は、自分を高めてくれるからだ。先週、僕は、本来であれば、塾の予定は、ないものであったが、英検が近づいていると言う理由により、実習に行くこととなった。そして、今日は、家族でテレビを囲む、ドラマの日。5時ごろに説明会が終わったら母が、共に自転車を並べて帰ろうと、塾に向かう予定。しかし、僕は、母が、迎えに来ようと、無我夢中に鉛筆を動かす。確かに、今日は、家族でワイワイドラマを見ようと、勉強に努めているのにさらに勤めているのは、おかしい話だ。考えが矛盾している。しかし、ここで、立ち止まってしまうと、一気に僕の心の炎は消されてしまう。次、いつこの炎が心に宿るのか、信憑性は無い。こうして、僕は自分を高め、英検合格に近づくことができた。矛盾を矛盾でも、ときには自分をさらに高めてくれるのだ。
 第二の理由として、矛盾のおかげで正義を保つことができるからだ。現社会、「核をなくそう。」と、ゴールを定めているのにもかかわらず、多くの国が、自分の国を守ろうと、核を所有している。これは、明らかな矛盾だ。しかし、核を持たないといくら強い国でも滅ぼされてしまう可能性がある。これでは全く、正義を貫くことができない。そして、このような矛盾は、日本の法律でも許されている。例えば、「命は何よりも大切だ」と多くの人物が志を持っているのに、死刑制度があったり、「人を殺してはいけない」とすべての人々が強く胸に抱いているのに、正当防衛と言う制度もある。確かに、考えは矛盾しているが、その矛盾は、正義を貫いてくれているのだ。まるで、矛盾とは、正義を貫き通す警察官のようだ。いや、違う。矛盾は、ム・ジューンと言う最強の魔術師が人間の法則に魔法をかけているように、強い力を身にしているのかもしれない。笑笑
 このように、矛盾は、僕たちを迷いもありながらも正しい方向に導いてくれている。確かに、矛盾は、ときには、自分を暗闇の道に引き込んでしまう。しかし、「悪いことそのものがあるのではない。時と場合によって悪いことがある」と言う名言があるように矛盾をうまく利用するこことを心がければ、きっと自分をより素晴らしいものに高めることができるのだ。このようなことから、僕は、矛盾に賛成だ。

原文   森リン ベスト5