●総合 82 点 

字  数 1590 字 思考語彙 49 点  (10 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 83 点  (79 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 91 点  (156 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙49





























































91
知識語彙83
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

081809050509130806140304070717130912070509131011120608110907171405071113081611


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
27 来る。
68 いる。
31 期だ。
16 良い。
18 から。
48 良い。
57 こと。
31 なる。
18 そう。
59 ある。
12 きだ。
13 ある。
33 いた。
24 いた。
63 ある。
64 のだ。
43 うだ。
64 えた。
31 じる。
22 ない。
38 いる。
63 った。
40 ある。
40 ある。
52 ない。
28 ある。
39 かな?
49 かな?
44 のだ。
32 みた。
60 った。
61 ある。
20 ある。
26 のだ。
47 のだ。
57 のだ。
30 かる。
67 えた。
50 した。
1
68
67
64
64
63
63
61
60
59
57
57
52
50
49
48
47
44
43
40
40
39
38
33
32
31
31
31
30
28
27
26
24
22
20
18
18
16
13
12
1

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
又、人は生まれながら持つ資質は、その人だけの泉のようなもので、誰もがすぐれた資質を持っているのに一生かかっても掘り当てられない人がいる。 (68字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
ハイも微妙な頃から僕の工作人生は始まっていた。その時ぼくは、北本の祖母の家に遊びに行っていた。ぼくはリビングにいて、母と祖母が目を離している間に、アルミ箔をちぎり、まるでパチンコ大の玉を沢山作って散らばせていたのである。母が小さな銀色の玉が散らばって落ちているのを発見し、びっくりしてよく見てみたら、ぼくがいつの間にか作っていたことが分かったのだ。しかし、言葉が通じないのでまた作って、と言っても同じものを作ろうとはしなかったそうだ。今思うと、ぼくがそんなものを赤ちゃんの頃に作れるなんて、なんてすごいのだろう、まるでエジソンの幼児期のころのような天才に思えた。しかし、今のぼくでは、エジソンのようになるのは程遠いと感じる。
そして、今でも工作の人生は終わっていない。年に一回は、ぼくは戦国武将達が戦の時に身に着ける鎧というものを製作している。始まりは、三年生の時、大河ドラマの真田丸に興味を持ち、水鉄砲の防御として、鎧があれば立ち向かえると考えたのがきっかけであった。今では、歴史好きの先生に、本物のコスプレみたい、と評価されるくらいの実力である。そして、ぼくが最近作った、特に力作と言っても良いくらいの物を作った時の話である。「よいしょ、よいしょ、ビリビリビリ。」とまるでガムテープと手が糸で操られているかのように手が止まらない。段々とぼくの頭の中に広がっていく創造力がげいいんである。「これであったら手間をそこまでかけず、実際のよろいに近づけることが出来るかな?」「いや、これだったらなかなか取れにくいし、壊れなくなって実際に着けて遊んでも大丈夫位になるかな?」などと、考えると、時間がいくらあろうとドキドキであっという間に時間が過ぎてしまうのだ。
 ぼくは更に人生と資質の関係についてインターネットで調べてみた。すると、人は夢中になって行うことが出来る自分が好きな特技的な資質の他にも、目には見えない様々な資質があることが分かった。それは、主に仕事に向き合うための基本的な資質、与えられた業務を追行する資質、コミュニケーション対人関係に関する資質である。思ったより人には、たくさんの資質がある。こうした自分が持ってる資質を生かせる仕事がよいのだ。そして、その仕事の為には自分が生まれ持った資質以外に、必要とされる資質をのばす事が大切なのだ。この様にして、自分に合った仕事をすることで、自分の人生もより豊かに楽しくなり、社会により貢献することが出来るのだ。
 この様に、自分の資質に合った仕事をする大切さがよく分かる。人間にとって、夢中になれるということは、それは、人生を決め宇大切なカギになっていくので、それを将来に生かしていくことが大切だと考えた。そして、ぼくは、医者になるために工作だけではなく、勉強を続ける資質をもっと伸ばしていこうと決意した。

原文   森リン ベスト5