●総合 85 点 

字  数 1268 字 思考語彙 56 点  (15 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 77 点  (68 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 84 点  (135 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙56



























































84
知識語彙77
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 △文のリズムが標準と異なっています。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

14040709090911060506060708051414060816032203101213060810070411090510


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
66 ある。
23 いた。
32 のだ。
33 ある。
44 思う。
37 ある。
39 とだ。
24 ある。
21 ない。
28 ある。
29 いる。
25 かも?
31 しい。
18 いる。
41 話だ。
51 いる。
24 深い。
27 とだ。
73 する。
16 する。
100 なる。
16 ある。
48 えた。
48 った。
55 れた。
28 った。
39 った。
37 うだ。
37 った。
14 わる。
53 った。
36 った。
27 いた。
43 えた。
100
73
66
55
53
51
48
48
44
43
41
39
39
37
37
37
36
33
32
31
29
28
28
27
27
25
24
24
23
21
18
16
16
14

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
また、ぼくは必死に頑張っている主人公の虎太郎を見ていると、まるで自分も同じチームに入ったかのようにヒットを打たれたら心が跳ねて失点してしまったら、気持ちを切り替えていこう、と虎太郎に話しかけたくなる。 (100字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
た。しかし、字は読めない、だからこそ想像を絶するほど面白かったのだ。私にとってそれは謎に満ちた物語通常の音階を持たぬ歌だったのである。つまり、本というのは、作者の意図を超えて我々の中に何かを作り上げていくことなのだと思う。又、どんなに難しい本でも解釈することが多いがそれこそが読書の楽しみである。ぼくがこの話を読んで一番心に残ったことは、本は想像するほど楽しいということだ。
 ぼくも想像することで読書を楽しめた経験がある。しかしそれは、どの本もというわけではない。自分が興味がある本だけに起こりえる特別なものなのである。ぼくは、戦国ベースボールという本をシリーズで愛読している。もちろんこれは想像力を利かせて、次はこうなるかも?という先の展開など、本に書いてない気持ちを考えることが楽しい。そして、好奇心も常に発し続けている。この本は、少年が地獄の世界で昔生きていた戦国武将とともに野球で敵チームと戦う話だ。ぼくは、戦国武将もよろいがかっこよくて興味があり、戦国武将や戦国時代の歴史はほとんど知りつくしている。戦国武将とぼくが好きな野球をするのは、興味深い。この本で特に面白い想像は主人公の気持ちを考えることだ。たとえば、自分のチームとどちらの方がやっていて楽しいのか、あのピンチの場面でぼくがピッチャーだったらどんな心情を思いうかべたであろうかと想像する。想像していくと胸がドキドキする。また、ぼくは必死に頑張っている主人公の虎太郎を見ていると、まるで自分も同じチームに入ったかのようにヒットを打たれたら心が跳ねて失点してしまったら、気持ちを切り替えていこう、と虎太郎に話しかけたくなる。ぼくと、虎太郎は意気投合である。そして、勉強が苦手で野球ばっかりの虎太郎が受験したら、何年虎太郎が浪人したのかあな、とも考えた。
 こんなに面白い本はだれが見ても絶対に想像を田惜しませてくれるであろう面白いであろう、と思った。しかし、母に楽しいから読んでほしいと見せても、戦国武将が勝っても負けても、嬉しくも悔しくもないよ、と言われた。人によってかなり感じ方が変わるんだな、と不思議に思った。
 前に母に子供のころ好きではまった、ぼくの七日間戦争をプレゼントしてもらった。子供が自分たちの力で大人と戦い、大人にやっつけるシーンが面白かったそうだ。ぼくはそれを読んで、中学生なのに過激なことをするな、位にしか思わなかった。確かに感じ方がかなり変わる。
 このように、ぼくは戦国ベースボールのような興味がある本は、主人公の気持ちを考えたり、するのが楽しかった。母は、子供だけで子供の世界を作って大人に立ち向かうところに興味があった。子供の気持ちをいろいろ想像して楽しませてもらっていた。人間にとって読書とは、興味がある本だったらなおさら、人生を豊かにしてくれる、と考えた。

原文   森リン ベスト5