●総合 91 点 

字  数 2474 字 思考語彙 66 点  (23 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 81 点  (76 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 89 点  (150 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙66





























































89
知識語彙81
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

121413130813120612050506130306140306060507070506101914111113070117080606180706231104140210040806041814091207090604101304020406060907


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
37 した。
57 いる。
56 きた。
57 ない。
47 とだ。
52 ある。
46 事だ。
20 きる。
53 らだ。
25 れた。
24 ある。
31 いた。
68 いた。
12 った。
28 いた。
54 びだ。
13 いた。
20 鬼が。
26 いく。
22 いる。
33 れた。
33 まう。
17 ート。
30 った。
35 った。
67 のだ。
62 いる。
40 った。
50 ある。
49 来た。
24 いる。
7 のだ。
59 多い。
29 れる。
26 よう。
32 ちだ。
77 つく。
32 のだ。
20 多い。
83 来る。
45 しい。
21 ない。
58 ある。
10 のだ。
43 ない。
19 える。
31 いく。
28 多い。
15 よう。
68 ない。
48 思う。
42 ない。
57 みた。
28 しい。
42 った。
28 思う。
25 しい。
37 いう。
57 ない。
23 思う。
14 よう。
30 いか。
32 うか?
27 まう。
39 ある。
32 たい。
2
83
77
68
68
67
62
59
58
57
57
57
57
56
54
53
52
50
49
48
47
46
45
43
42
42
40
39
37
37
35
33
33
32
32
32
32
31
31
30
30
29
28
28
28
28
27
26
26
25
25
24
24
23
22
21
20
20
20
19
17
15
14
13
12
10
7
2

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、この外見重視は、自転車、車といった物であれば、自転車事態の安全性、そして自分がみずからの手で出来る安全運転と言った目には見えない内側で安全を補うことが出来る。 (83字)
 

【本文】
              
 世界各国、こうした歴史の違いは、今後の食文化の差に大きな差をもたらした。欧米のリンゴは大衆の中で育ち、多彩な用途に分かれ、小玉でも外見が悪くても味が良ければ良しとするポリシーできている。それに対し日本は、病気見舞いのぜいたく品として出発し、生食用一本で、ひたすら外観重視の高級化への道を歩いてきた。料理を目でも食べることになじんでいる日本人にとって、より美しい果物を食べたいというのは国民性と言えるかもしれない。ただ本末転倒なのは、しばしば、味よりも「見てくれ」の方が「高品質化」の上位に座っていることだ。確かに、購買意欲をそそるような見事なリンゴではあるが、日本人の美意識にはいささかの軌道修正の必要がある。
 ぼくがこの長文で特に印象付けられたことは、日本人の美意識には修正の必要性があるという事だ。ぼくも、この長文には、大いに賛成できる。もっともな理由としては、日本人は、美にこだわる精神が強い一方、本当に大切な中身の視野を広げていないからだ。ぼくは、小学三年生の頃、救急車で病院に搬送された。これは、体育際の後の、最悪と言える悲劇談である。
「ブ~ン。」
ぼくは、ブレイブボードに無我夢中になっていた。その時ぼくは、友達とブレイブボードで競争したり、リレーをしたり、「ブレイブボード」と言う、ぼくの相棒と共に素晴らしい時間を過ごしていた。しかし、悲劇は起こった。その時僕はブレイブボードおにごっこと言う遊びをしていた。一見面白そうに思えるが、今の自分を視点にすると、これは、まるで息が出来なくなるような恐ろしい恐ろしい遊びだ。しかし、ぼくは逃げていた。ふと、後ろを振り返ると、目の前には鬼が。ぼくは下り坂にもかかわらず一気にペースを上げていく。気が付くと、ぼくの心は、恐怖であふれている。ぼくのブレイブボードに一センチに満たない小さな礫に動きを奪われた。ブレイブボードの急な変速に耐えきれず前へ前へ持って行かれてしまう。目の前には、固い固いコンクリート。
 「バーン」
あまりの勢いに、ぼくは頭から転落してしまった。こうして、ぼくは、自らの危険運転により、自分の体に針を刺してしまった。そして、この後、血まみれになったぼくは救急車に運ばれて、人生で一番痛いと言える頭の中に針を刺す史上最大の悲劇を迎えることとなったのだ。この後、ぼくの頭には「危険運転」という物に恐怖感を持ち、ブレイブボードではもちろん、自転車でも必ずヘルメットを着用している。又、それと同時に最も大切な、人間が操れる「安全運転」を心がけられるようになった。具体的には、毎回毎回ブレーキをより意識する、自動車、自転車との接触により気を付ける、という物である。この様に、それからのぼくは、最も大切な、目には見えない安全性と言う内側を意識を深めることが出来た。更にこのおかげで現在も安全運転を続けられている。無事故なのだ。しかし、この長文が持つとおり、多くの日本人は外見を優先させて、本当に大事な内側の見えない部分に焦点を当てない人が多い。この、日本人に批判的行動は、普段の日常から深く感じ取れる。例えば、友達の目の前で、料理作りに失敗したとしよう。すると、多くの日本人は、「大事なのは内側だよ」と言い張りがちだ。しかし、これを、逆にして考えれば自分の料理の取り柄が「無」なのであれば人間が直接感覚を得る「味かく」を盾にすればいいのではないか、という心理にたどりつく。つまり、これは、中身より、外見の方がいいということに当たるのだ。この様に、日本人は、外見重視の人が多い。しかし、この外見重視は、自転車、車といった物であれば、自転車事態の安全性、そして自分がみずからの手で出来る安全運転と言った目には見えない内側で安全を補うことが出来る。もし、誰かが外見を強く意識してしまい大切な内側を保てないとなれば、すぐにでもやめて欲しい。これは、自己責任のままでは、すまされない。危険運転は、周りの人に不快な思いをさせたり、巻き込んでしまったり、周りの誰かにとっても大きな害を当てる可能性がある。無責任に当たるのだ。この日本人の欠点と言える問題に関しては、日本人の悪い習慣のこれは、自転車だけではない。例えば、料理だって同等のことがいえる。料理は外見が美し糸それに比例して値打ちも高いものとなっていく。日本人は大切な中身より、外見を意識してしまうことが多い。例えば、海鮮丼を作るとしよう。一般的に多くの人々は、見た目の素晴らしさにこだわってしまい、最も大事な、人間が自分の舌で自ら感じる食感を得るという事にこだわりが少ない。また今後の健康にも関わる栄養、そして、何よりも大事なその食品の安全性に対する意識が少ないと思う。食べ物は、その測品の中身を保ったからこそ、美味しく安心していただけるのかもしれない。
 こうして、批判的に書かれている見た目であるが、その見た目にはどのような効果があるのか、興味があるので調べてみた。始めにデザインでは、その商品の購買意欲をもたらすらしい。ある臨床結果では、55パーセントの人が心理効果により好印象を持たせることが分かった。これは、車や自転車なども同じことが言えているのだと思う。又、食べ物に関しても似たようなことが言えるらしい。見た目自体の印象から自分の心が左右され、自分の味覚も影響されがちだという。確かに、その食べ物がいくら美味しくても、見た目が不味そうであれば、見た目に不信感を持ち先入観で最高には近づけない。しかし、中までの大切さまでにはいかないと思う。
 ここで、振り返ってみよう。自分たちの生活でも、似たようなことが起こりえたのではないか。自分も外側にとらわれ過ぎて内側に対する意識が少なかっただろうか?見た目は確かに人間を心理的にこだわりたくさせてしまう。しかし、人間、そして日本人にとって、一番大切な物は、目には見えない中身である。ぼくも、これからも、中身を大切に日々の生活を送れるようにしたい。
 

>> 後半1200字のみ表示にする

原文   森リン ベスト5