●総合 79 点 

字  数 882 字 思考語彙 52 点  (12 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 62 点  (37 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 76 点  (108 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙52
















































76
知識語彙62
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0904080906040906140509070704111208111311120205


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
40 ょう。
24 せん。
29 せん。
28 、〇.
49 です。
13 ます。
34 です。
24 した。
72 した。
22 した。
35 です。
28 した。
28 です。
20 です。
53 ます。
49 ます。
36 ます。
54 した。
72 した。
58 した。
66 です。
13 、〇.
30 した。
72
72
66
58
54
53
49
49
40
36
35
34
30
29
28
28
28
24
24
22
20
13
13

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
人間たちが害虫だと言っているように、その虫にとって害になるような事をやっていることに、人間自身が、実は気づいていないのじゃないかなと思いました。 (72字)
 

【本文】
おそらく、サナギが荷物の一部にくっついて日本に渡り、こちらで羽化したのでしょう。バッタの大発生のようなことには決してなりません。また、この幼虫は葉を食べるだけで、樹そのものは害しません。
 私はこの長文を読んで一番心に残った部分は実際には、〇.五パーセント程度の生存率といわれますから、二百匹のうち一匹だけが生き残ることになるということです。
 私には似た話があります。それは、日本のおばあちゃんのおうちの庭で夏にセミ羽化を見たことです。その時は、いとこといっしょに夜に見に行きました。ちょうど、カラから成虫が出ている時に、見はじめたので、あとからセミが出てきたときに、羽根が本当に白くて葉っぱのようなうす緑色でびっくりしました。まるで葉脈のような筋まではっきり見えました。虫はなぜ、子供から大人になるときに、こんなに形が変わるのか不思議です。そういえば、セミのたまごは見た事が無いなあと思いました。
 もし、鳥や虫達のすみかが無くなったら、逆に、怖いです。なぜかというと、いるのが普通だからです。いつもいるはずの虫がいなくなってしまうと、それを食べている鳥にとっては、食料が無くなって死んでしまいます。つまり食物連鎖で、動物や虫などの生き物が死んでしまうと、やがて人間の食べ物もなくなってしまいます。だから、農薬などで勝手に全部の害虫を殺してしまうのは良くないと思います。
 もしかしたら、害虫にとってみたら、人間こそ、自分たち虫に害をあたえる存在でなのかもしれないなと思いました。人間たちが害虫だと言っているように、その虫にとって害になるような事をやっていることに、人間自身が、実は気づいていないのじゃないかなと思いました。
お互い様なんだから、全滅させなくても、ほどほどにしておけば、お互いに無害関係になれるかもしれないと思いましました。
 さいごに、アメリカシロヒトリについては知りませんでしたが、インターネットでしらべて毛虫の大群の写真を見た時は、気持ち悪かったです。
「あんなにいるなら、〇.五パーセントの生存率で良かったな。」
と心の中で思いました。

原文   森リン ベスト5