●総合 79 点 

字  数 794 字 思考語彙 46 点  (7 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 83 点  (80 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 78 点  (116 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙46
























































78
知識語彙83
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)
 抽象度の高い言葉が多く、やや重い文章になっています。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0512181208041203080304020608090503140914100610


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
29 いる。
44 いる。
74 った。
54 から。
51 ある。
11 ある。
51 ない。
12 うだ。
47 ない。
14 ない。
14 良い。
7 じだ。
15 ある。
35 とだ。
31 らだ。
33 しい。
14 いる。
67 らだ。
30 った。
51 ない。
37 ない。
24 った。
45 ない。
74
67
54
51
51
51
47
45
44
37
35
33
31
30
29
24
15
14
14
14
12
11
7

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
アメリカでは、何年も前から火星へのロケット着陸と、ガン制圧という2つの研究目標をたてて、ロケット着陸の方は成功し、ガン制圧は、諦めざるを得なかった。 (74字)
 

【本文】
 人間のような機械は、コンピューターを脳のかわりにしている。そして、心臓はポンプ、目はカメラ、食事は充電地、血流は電流といういうな構造になっている。アメリカでは、何年も前から火星へのロケット着陸と、ガン制圧という2つの研究目標をたてて、ロケット着陸の方は成功し、ガン制圧は、諦めざるを得なかった。なぜなら、機械の技術は計算どおりに進歩するが、医学や人間に対する発展は計算どおりにいかないくらい難しいから。人間には生きている限り、心があるから、機械やロボットのようにコントロールすることが不可能だからである。
 私には似た話がある。それは、日本のATMのアナウンスが本当の人の声と違って、機械がかっていると言葉に温かみが感じられない。駅のアナウンスもそうだ。
「ご利用ありがとうございます。」
と言われても機械がかってたりするとあまり嬉しくは思わない。別に悪いというわけでもない。というよりも、どうでも良い。駅でも同じだ。
 私にはもう一つ似た話がある。それは将棋のエーアイと人間が勝負をした時に絶対にエーアイが勝つことだ。なぜエーアイが勝つかというとその名の通り人間以上に賢いからだ。ちなみにエーアイはアーティフィシャル・インテリジェントの略らしい。計算機もエーアイと似ている。なぜかというと人間が計算しようとしても無理な計算を、計算機は、=を押した時に、まるで水風船が破裂するような一瞬で計算してしまうからだ。
 私はこの長文を読んで人間と機械には差がありすぎると思った。機械は技術が発展するほど人間の頭がついていけないくらい賢くなるけれど、心がないから会話に暖かみがない。反対に人間はアニメや漫画のように機械の体に改造して強くなったりはできない。だが機械には人間にあるものがないことが分かった。例えば温もりや心、思いやりなどの暖かみのあるものを人間は持っているが、機械は持っていない。

原文   森リン ベスト5