●総合 81 点 

字  数 978 字 思考語彙 62 点  (20 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 70 点  (53 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 67 点  (79 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙62






















































67
知識語彙70
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

170814060411020903081006080607110405030513120606140407


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
74 する。
39 ろう。
59 いる。
36 ある。
11 ある。
51 ある。
12 ある。
35 まう。
15 のだ。
26 ある。
60 いる。
34 ある。
35 思う。
15 ある。
29 ある。
54 ない。
20 とだ。
26 らだ。
20 ある。
42 ある。
55 ある。
45 くる。
26 ない。
30 ろう。
64 った。
26 ある。
35 ない。
74
64
60
59
55
54
51
45
42
39
36
35
35
35
34
30
29
26
26
26
26
20
20
15
15
12
11

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
都市住民は、全てが役に立つという環境に馴らされているから、目の前に突如として何にも役に立たない物が出現すると、それだけで文化的衝撃を受け、困惑する。 (74字)
 

【本文】
 都市住民は、全てが役に立つという環境に馴らされているから、目の前に突如として何にも役に立たない物が出現すると、それだけで文化的衝撃を受け、困惑する。そしてその困惑から新たな文化を創り出すのであり、噴水はそのためのものであろう。コインの投入口が無い自販機の周辺にはベンチが配置され、人々は噴水の周辺に群がるように、やや困惑しながらたたずんでいる。「そぐわないからこそ噴水は噴水は噴水なのである」という視点が大切である。
 私には似た話がある。それは、いつも買い物などに行く時、木が並んでいる場所で年中イルミネーションがついているという事である。年中ついているのである。夜にその道路を通ると、綺麗だなとは思うが、何故あるのかも考えてしまう。本当に何にも役に立たないのだ。ただ夜見るとキラキラと輝いていて、心が和む時がある。元はクリスマスなどのイルミネーションだったのだろうけれど、取るのがめんどくさくなったのか、ずっとそこにあって光っている。イルミネーションという物自体も噴水と同じように役に立たない物である。大きなイベントの時以外にイルミネーションを見るのは、私は面白いと思う。
 私にはもう一つ似た話がある。それは、絵を描く事が好きで、いつも絵を描いている事である。本当は絵を描く事は、必要はないので、まるでパリの噴水のように、まったく無駄なことのように見えるかもしれない。だが、私にとっては、とても大切なことだ。なぜなら、絵を描いていると、気持ちが落ち着くからだ。描き終わると、すっきりして達成感もある。これが一週間中四日間はないと、まるで徹夜してしまったように疲れが取れないときもある。休憩時間に、おやつをたべて充電できるように、私にとって絵を描く事は、気分をリフレッシュさせるエッセンスである。結果が目に見え無くても、休憩をとる前と後では、つぎの取り組む気持ちがぜんぜん変わってくる。もし、テストをしたら、点数が全く変わるかもしれない。そうすれば、そのちがいが、数値として見えるようになるだろう。
 私はこの長文を読んで、無駄に思えることでも、気分を盛り上げたり、生活の流れを効率よくしたりすることに欠かせないものだと思った。人間にとって役に立たない物とは、心に必要な物である。その役に立たないものを見ているだけで、心が和むことがあるかもしれない。

原文   森リン ベスト5