●総合 82 点 

字  数 984 字 思考語彙 51 点  (11 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 65 点  (44 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 76 点  (107 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙51




















































76
知識語彙65
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0810040907050806030403060508040914150905080408061013040911051207


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
32 いた。
29 しい。
20 する。
41 しい。
34 いた。
32 ある。
29 物だ。
26 なぁ。
17 ろう?
14 いた。
12 けた。
28 した。
17 った。
27 った。
11 ある。
36 ある。
46 来た。
55 いた。
35 ある。
17 ける。
37 思う。
18 しい。
43 思う。
15 ある。
40 ある。
49 ある。
24 うだ。
37 湧く。
43 ない。
27 まう。
61 った。
28 ある。
61
55
49
46
43
43
41
40
37
37
36
35
34
32
32
29
29
28
28
27
27
26
24
20
18
17
17
17
15
14
12
11

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
私はこの長文を読んで、綺麗な時はすっきりして良いが、散らかっている時はそれなりに安心感があって良いのでは無いかと思った。 (61字)
 

【本文】
 昨晩母が片付けたおかげで、かなり快適そうな子供部屋になっていた。全然見ない百科事典が全巻あるのも今ならこの部屋に相応しい。明らかに急激に片付けたとバレる気がする。日常とは違う、とってつけた様な空気が充満していて、机の上が綺麗なのもわざとらしい。だが、机の引き出しを開けてみると、小物類がごちゃごちゃと入っていた。昨日までの散らかっていた子供部屋のミニチュア版という感じである。一見綺麗に見えるこの部屋も、引き出しを開ければこんな物だ。先生が子供部屋にやって来て「綺麗に片付いているなぁ。普段はもっと散らかっているだろう?」と一番痛いところを突いた。先生は引き出しを開けた。ごちゃごちゃな引き出しの中を見た先生はプッと吹き出した。母は私に予想どおりの小言を言った。私は「はいはい」と聞き流し、外へ遊びに行こうと思った。
 私には似た話がある。それは、明日友達が家に来ると聞いて大慌てで部屋を片付けた時のことである。今はコロナであまり人を呼ぶ事がなくなったが、コロナの前は夏休みになると頻繁に友達が家に来た。母に
「明日お友達来るから、部屋片付けなさい。」
と言われた時、私は
「えっ、マジスか。」
と言って、驚いた。なぜ驚いたかと言うと、明日友達が来る事をその時初めて知ったからである。その後、姉と一緒に部屋を片付ける。片付けると言っても、外見だけだが、外見でも違えば綺麗に見えるだろうと思う。姉も似た様な考えで動いていたらしい。元が結構散らかっているので、すべてを片付けようとするのはもう二人とも諦めていると思う。
 私にはもう一つ似た話がある。それは、物が多すぎて何もおけない状態になっている机を気まぐれで片付ける事である。物が散乱して、本当に何も置けない、それに物が重なり合って今にも雪崩が起きそうな感じがする時がある。まるで、学期末の道具箱の中の様な散らかりようだ。さすがの私でも気にする様な汚さの時は、自分から片付けようと言う意思が湧く。机本体が見えるまで片付ければ、私的には綺麗だが、他の人にとってはまだ汚いかもしれない。綺麗にした後、また汚くなるんだろうなあと思ってしまう。
 私はこの長文を読んで、綺麗な時はすっきりして良いが、散らかっている時はそれなりに安心感があって良いのでは無いかと思った。人間にとって空間とは、安心できて、緊張できる場所である。

原文   森リン ベスト5