●総合 87 点 

字  数 1688 字 思考語彙 54 点  (14 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 83 点  (80 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 79 点  (117 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙54





























































79
知識語彙83
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 抽象度の高い言葉が多く、やや重い文章になっています。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0206140504050606040605111103061704091312091010040707070805040910110508060814050709050904


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
6 かぁ。
31 まう。
46 まる。
16 二つ。
14 の話。
22 ある。
27 思う。
21 ない。
9 なる。
33 ある。
24 った。
46 じた。
41 出る。
11 っと。
26 思う。
54 なる。
15 なる。
43 なる。
56 思う。
49 なる。
31 しい。
45 しば。
38 する。
16 ある。
23 ない。
38 ある。
40 った。
55 せた。
24 思う。
19 いる。
29 思う。
47 った。
54 った。
30 った。
36 れた。
30 いた。
34 出た。
57 えた。
21 いて。
30 った。
35 さい。
22 ない。
42 ない。
18 った。
57
56
55
54
54
49
47
46
46
45
44
43
42
41
40
38
38
36
35
34
33
31
31
31
30
30
30
30
30
29
29
29
27
27
26
25
24
24
24
23
22
22
21
21

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
私のパートナーと、どう発表するかはもう決めてあったのだが、パートナーは発表する時声が小さくなる傾向があると見えた。 (57字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
勢の観客の前で踊るのだからそれはパニックになってもしょうがないと思う。少人数ならまだしも、せめて五十人以上は観客のいる場所で披露するとなると、考えるだけで胃が痛くなる。だから、今このコロナが来て発表会が無くなったことが少し嬉しい。カナダでは、目立ちたがり屋の子が多く、自分からソロパートなどをやりたいという子もしばしば。故に自信満々である子も多く、特に低学年の子達が色々とやりたいことを提案する。そして却下されることも多々ある。私はなぜあのように貢献できるのか理解できない。
 もう一つの緊張した時の経験は、パートナーと一緒に発表をした時のことである。私達は、あるプロジェクトをやっていて、それはパートナーと協力してやるものだった。メッセージでやりとりをしながらアイデアを出しあったり、話し合ったりすることで、私達はプロジェクトを終わらせた。何気に良いチームワークだったのではないかと思う。今もその子と仲良くさせてもらっている。その子は韓国人で、英語を習いにこのカナダへ来たのだと思う。お互い英語をまだ使いこなせない状態で、短めの作文を書かないといけなかったので、少し大変だった。だが、至って単純なことで、何個かの質問に答えて、その答えを繋げてレポートみたいなものを書くということだった。ただ、句読点や、スペリングなどを気を付けないといけなかった。いよいよ発表する日になって、その時は、どちらかと言うと、私の方が喋れた。二人ともあまり人前に出るのが得意な方では無く、緊張していた。だが、発表せざるを得ない状況だったから、勇気を振り絞って、前へ出た。私のパートナーと、どう発表するかはもう決めてあったのだが、パートナーは発表する時声が小さくなる傾向があると見えた。実際私もそうなのだが、それは置いておいて。パートナーは、元から声がとても小さくて、昔の私のようだった。私のクラスメイト達はうるさい連中が多く、昼食の時間などは特にうるさい。そんな時には、彼女の声はほとんど聞こえない。そのくらい声が小さい彼女が、発表をするとなると、聞こえるか聞こえないかも分からない。だから、喋ったのはほとんど私だった。それに、なぜかこの時は、そんなに緊張しなかった。それより、彼女が頑張って描いたものを無駄にしたく無かった。まるで緊張が上書きされたように、緊張をあまり感じなかった。
 私はこの経験から、緊張には種類があるのではないかと思った。人間にとって緊張とは、すぐ慣れるものではないが、必ず成長の手助けをしてくれるものである。私は今まで何度か発表をしてきたが、いつも緊張していた。最近発表することに本当に少しだけだが自信がついた。だが、やはり緊張というものはあまり気持ちの良いものではない。
「ふぅ、落ち着け私。失敗は誰にでもあるから大丈夫。」
と言って自分を落ち着かせる。

原文   森リン ベスト5