●総合 81 点 

字  数 926 字 思考語彙 53 点  (13 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 69 点  (52 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 79 点  (117 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙53




















































79
知識語彙69
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0811150408040411041008090815131005060710111108050606050904


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
35 思う。
58 いる。
62 思う。
23 する。
26 きる。
11 ある。
19 ある。
37 いた。
19 った。
36 いた。
27 ある。
30 った。
30 ある。
53 った。
52 れた。
33 えた。
19 きた。
27 ろう。
21 いる。
41 った。
43 いる。
41 いる。
28 見た。
22 いた。
29 いる。
26 いる。
25 たい。
29 った。
20 ある。
62
58
53
52
43
41
41
37
36
35
33
30
30
29
29
28
27
27
26
26
25
23
22
21
20
19
19
19
11

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
里山は人間によって作られ、維持されてきた自然だと言うことを考えると、都市の人々がここを訪れて仕事をする後者の方が良いと思う。 (62字)
 

【本文】
 里山を私有財産と言う枠組みのなかだけで考えていたのでは守れないと思う。都市に暮らす人々が、大切な里山を維持してもらえるように山里の人々に対して相応の負担をするべきではないかと考えている。里山は人間によって作られ、維持されてきた自然だと言うことを考えると、都市の人々がここを訪れて仕事をする後者の方が良いと思う。緑のコリドーとは人間が立ち入らないことにする。野生動物達は安心して緑のコリドーを伝って移動できる。
 私には似た話がある。それは、キャンプに行った時の話である。私がまだ日本に住んでいた時、私と家族は長期休暇にカナダへ一時帰国していた。夏休みにキャンプに行くことが多かった。いつもそのキャンプに来ていたのは、父の友達や家族、友達の家族も来ていた。その行った場所の名前はラクラハッシュという場所である。そのキャンプは、自然に囲まれた場所で、湖がすぐそこにあった。夜は晴れていれば、星空が綺麗で、野生動物も出るとの噂である。
「熊が出るかもよ。」
と母に言われて、私は
「嫌だ、怖い。」
と姉と一緒に母にしがみついたこともあった。だが母は笑って
「大丈夫だよ、音鳴らしとけば怖がって出てこないから。」
と姉と私の背中をさすってくれた。自然の中にいたおかげか、その時母の言葉がいつもより暖かく聞こえた。
 人間は自然や地球を散々いじめてきた。人間は自然と共生していた動物であったが今はどうだろう。高層ビルを建て、木を切り、森を壊している。今は良くなっている方だが少し前までは自然を壊している事に何の特別な意思はなかった。今はプラスチックを山に捨て海に流れ、そのせいでたくさんの海洋生物が死んでしまっている。例えば、海亀、水鳥、アホウドリ、ペンギン、アザラシ、魚もたくさん被害に遭っている。私は鼻にストローが刺さってしまっている海亀の動画を見た。まるで歯を抜く時の子供のように痛がっていた。私と家族はプラスチックをあまり使わないように意識している。私達も地球を汚してきたから今それを直そうとしている。今からでも間に合うなら、この地球を治していきたい。
 私はこの長文を読んで、自然とは共に生きる仲間だと思った。人間にとって自然とは仲間であり命である。

原文   森リン ベスト5