●総合 80 点 

字  数 1113 字 思考語彙 47 点  (8 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 84 点  (81 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 94 点  (166 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙47





























































94
知識語彙84
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

09100208050804031317121505070712091609100405090503120806070507


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
34 ある。
37 来る。
9 のだ。
30 ある。
19 いる。
30 習う。
13 書だ。
14 ない。
60 ない。
77 とだ。
54 来る。
78 来る。
21 った。
21 った。
28 ある。
53 った。
37 いる。
60 った。
37 思う。
43 ある。
18 える。
15 ある。
36 ある。
28 ない。
19 かる。
58 いた。
43 そう。
23 ない。
47 ない。
30 ある。
36 ない。
78
77
60
60
58
54
53
47
43
43
37
37
37
36
36
34
30
30
30
28
28
23
21
21
19
19
18
15
14
13
9

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
新聞の見出しも、「手術前にPCR三割減」、「三割減の手術前PCR」だったり、接続語をかえて、順番を変えることで、引き立たせる言葉に変化を付けることが出来る。 (78字)
 

【本文】
 日本語は今まで日本国民にしか使われることのない言語、部族言語である。言語も始めは部族言語なのでそれが外国に広まりだすと外の視点が生まれて来る。それが英語なのだ。英語というのは外の視点と内の視点の合作で作られた言語である。日本人は国語として内の視点で見ている。外国人は言葉の決まりも、発音の仕方も知らないで日本語を習う。日本語の地引は国語辞書だ。内側の視点からしか見てない。国際普及の日本語にするためには、国家的な事業として、相当大きな研究課題としてお金をかけて、真剣に取り組まないといけない。わたしが一番印象的に思ったのは、アメリカでは、英語が外国人によって学ばれ使われてきたので、内の視点と外の視点を共存していて、国際普及しているということだ。
 本は、日本語だと、敬語や、ですます調、謙譲語、常体など、外国では味わえない表現の面白さに帰ることが出来る。新聞の見出しも、「手術前にPCR 三割減」、「三割減の手術前PCR」だったり、接続語をかえて、順番を変えることで、引き立たせる言葉に変化を付けることが出来る。他に、友情はぐくむというタイトルがあった。点を付ける場所で意味が変わり面白くなった。それは、友情、はぐくむ、と友情はぐ、くむ、の二つである。友情でお互い抱きしめ合っているイメージになったらもっと親しみがわく感じになり想像していたら笑えてしまった。小学校4年生の時描いた魚の絵がカラフルでかわいいからと母が家に飾っている。絵のタイトルに、「魚がいるヘンテコ山」としたが、「ヘンテコ山に大きな魚が」としたほう方がより良く表現できていると思った。日本語だからこそ表現できる表現だが外国人には微妙な表現が分からないと思う。その点英語は、26個のアルファベットだけで漢字もなく、敬語もなく非常にシンプルである。その点、漢字の数は100万を超える。その漢字一つ一つに意味がある。漢字は、まるで生きているように篇や部首があるので意味を感じる必要がある。日本人だからこそ、漢字を丁寧に考えて使わないといけない。英語の方が、習得しやすいわけが分かる。
 母は、英語はシンプルだから使いやすくてしゃべれるようになるまでそこまで時間がかからなかったかもと自慢げにしていた。文法がしっかりしているので、構成が分かれば、あとは、単語数を増やすだけで大丈夫だそう。
 英語は、色んな人に日本語ではそうはいかない。日本語も、国際的なものになるためには学びやすさが必要なので、これから変えていかないといけない。人間にとってコミュニケーションは人と人とのエネルギーである。だから国際化させた世の中には日本語も外国の人にも取り組まないといけない。

原文   森リン ベスト5