●総合 77 点 

字  数 1060 字 思考語彙 42 点  (4 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 70 点  (54 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 75 点  (103 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙42




















































75
知識語彙70
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

100404050305031308080404141305090708061307071214101507


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
54 した。
25 ます。
29 です。
36 した。
15 です。
17 です。
16 した。
57 ます。
37 せん。
35 した。
23 した。
19 した。
52 した。
54 した。
26 した。
40 した。
39 した。
27 した。
21 ます。
45 した。
32 ます。
36 した。
44 せん。
60 ます。
41 ます。
65 です。
38 した。
65
60
57
54
54
52
45
44
41
40
39
38
37
36
36
35
32
29
27
26
25
23
21
19
17
16
15

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
「スカッとじゃぽん」好きこそものの上手なれということわざがありますが、僕は今まで、一度も水泳をやめたいといったことはないそうです。 (65字)
 

【本文】
ぼくの頑張っていること                       
                          メガマウス
「よっしゃ。 」
 僕はルネサンスというスイミングスクールに通っていました。そこでは一年に一回 ルネピックという大会があります 。ルネピックとは ルネサンスでの オリンピックのようなものです 。その大会でバタフライ25メートル、七歳から八歳の部門 で 一位を取りました 。その時はすごく嬉しかった です 。僕の好きな勉強は泳ぎ方の研究です。三歳からスイミングを始めました。蹴伸びから始まってクロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライをやってメドレーが終わったので、今はタイムを伸ばしています。クロールはタイムが伸びてるけど背泳ぎと平泳ぎはタイムがなかなかのびません 。それで夏休みに水中ビデオカメラ撮影のプライベートレッスンを受けました。タイムが伸びない平泳ぎを受けることにしました。撮影して自分の泳ぎを見てもらいました。先生に、足の裏が上むいてない こと、足が伸びてない こと、下半身が下がってる ことの三つのことを言われました 。僕は自分の泳ぎはできているつもりでいたけれど 、自分の泳ぎをビデオで見ると先生の言った通りだなあと思いました 。毎週やってるグループレッスンでは分かりませんでした。下半身が下がっていると水の抵抗が強くなるのでタイムが伸びないことがわかりました。
 それから僕は、科学館に行ったとき、バイオミメティクス(生物模倣)という言葉を知りました。サメ肌の構造を使って作った水着があることを知りました。サメ肌は水の抵抗をおさえることができます。これを着れば早くなるんだ、 ぼくは欲しくなり、母に買ってと言ったら、まだ早いと断られました 。
こうやって色々研究することが楽しいですが、辛いこともあります。メンバーによっては泳ぎの流れが速くてついていくのが大変な時もありました。練習で前の人が早くて、自分の後ろの人が追ってくると苦しくても途中で立つことができません。ぼくは苦しくて水中の中で泣きながら泳ぎ、水中メガネのなかがまるで海のようになり何の役にもたたなかったことを覚えています。でも、泳いだとは頭がスカッとして気持ちいいし、運動になるので一石二鳥だと思います。「スカッとじゃぽん」好きこそものの上手なれということわざがありますが、僕は今まで、一度も水泳をやめたいといったことはないそうです。大変なこともあるけれど、それを乗りこえなければタイムはのびないと思いました。

原文   森リン ベスト5