●総合 78 点 

字  数 824 字 思考語彙 37 点  (0 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 95 点  (103 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 90 点  (154 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙37





























































90
知識語彙95
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 △文のリズムが標準と異なっています。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)
 抽象度の高い言葉が多く、やや重い文章になっています。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

060714061005050308050504051104020406040304020203050504040404040905080705


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
22 した。
24 てた。
75 った。
22 校だ。
44 いる。
17 いた。
15 れた。
13 けた。
33 れた。
20 った。
21 した。
19 った。
24 った。
48 った。
16 った。
8 った。
24 れた。
25 った。
16 った。
12 った。
14 った。
10 やる。
10 った。
17 いた。
22 いた。
20 った。
15 った。
20 った。
16 いた。
15 った。
16 った。
37 れた。
22 った。
35 きた。
32 った。
25 げた。
75
48
44
37
35
33
32
25
25
24
24
24
22
22
22
22
21
20
20
20
19
17
17
16
16
16
16
15
15
15
14
13
12
10
10
8

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
「よろしくお願いします。」と相手と礼をして握手をしたとき一年生から同じクラスの松本君とまるで目だけで「絶対勝ってやるぞ。」と会話をしているようだった。 (75字)
 

【本文】
「礼」審判のかけ声で緑色のピッチに礼をした。芝のピッチに入った瞬間「サクサク」と音を立てた。「よろしくお願いします。」と相手と礼をして握手をしたとき一年生から同じクラスの松本君とまるで目だけで「絶対勝ってやるぞ。」と会話をしているようだった。相手チームはぼくが通っている大野田小学校だ。放課後一緒にサッカーをしたり、同じクラスの友達だったり、保育園から同じだった友達もいる。「ピー」笛が鳴ってボールが動いた。ぼくはフォア-ドで起用された。ぼくはボールを追いかけた。ゴールキーパーがキックしたボールが相手チームのゴール前にこぼれた。ぼくは、走ってキーパーと一対一になった。そして、アウトサイドキックでシュートした。「ゴール」ぼくはうれしい気持ちだった。大野田は、悔しそうにハーフラインに歩いて行った。その後、大野田に攻められるけどディフェンスが守り、前半は一対0で関前南小がリードする展開だった。「さあ行こう。」コーチが言った。後半が始まった。ぼくは、十分くらいしたところで交代を命じられた。そして最後の交代枠になったとき、ぼくは出たかった。そして「俊輔」とコーチが言った。最後の交代はぼくだった。ぼくは、再びピッチに入った。追加点をきめてやる。そんな気持ちだった。今は、二対0と二点リードしていた。その時、「ピピピピ」審判がPKを指していた。友達がユニフォームをぴっぱってしまった。これをきめられ二対一になった。でも、「ピッピッピピー」試合は終わった。大野田の選手を見ると泣いていた。ぼくは少し複雑な気持ちだった。次の日、友達の反応が心配だった。でもいつも通りで、大野田のメンバーに「昨日は優勝おめでとう。」と言われた。「冬の大会もがんばろうね。」とぼくは言った。お互いに全力をつくして戦ったからどちらが勝っても喜び合うことができた。サッカーでつながる友達は気持ちがいいものだということが分かった。「優勝は関前SCです。」とトロフィーを高く上げた。

原文   森リン ベスト5