●総合 78 点 

字  数 861 字 思考語彙 46 点  (7 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 71 点  (55 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 97 点  (176 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙46





















































97
知識語彙71
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-1点)
 概念的な言葉よりも、描写的な言葉がやや多い文章です。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0906050308130806040709070503100803110404091607030608010609


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
35 舞う。
25 いる。
22 ない。
9 ルだ。
36 日だ。
56 なる。
34 いる。
22 けだ。
16 きた。
32 のだ。
46 きた。
31 きた。
21 のだ。
16 った。
32 った。
35 来た。
27 ない。
42 しい。
14 誰か。
15 のか。
32 ない。
71 一位。
36 った。
9 いた。
22 うだ。
29 こと。
8 ある。
37 しい。
48 った。
71
56
48
46
42
37
36
36
35
35
34
32
32
32
31
29
27
25
22
22
22
21
16
16
15
14
9
9
8

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しまいには、自分の足のしぶきを隣の人の足のしぶきかと思って、まるで自転車のタイヤのように、手を超高速で動かして、結局十七人中三位、五人中一位。 (71字)
 

【本文】
 水泳用のピストルが音を立てると、選手が一斉に泳ぎ出し、水しぶきが舞う。静かだった会場も応援の声と熱気で盛り上がっている。平日の昼間なのに、私がいるのは学校ではない。市の総合プールだ。今日は、約二十校が参加する、小規模だがとても盛り上がる、水泳大会の日だ。私の学校では、六月に希望者だけが居残り練習をして、その中でもタイムが速い最大二十四名の五・六年男女が代表になる。私もその中に背泳ぎ五年女子代表・二百メートルリレー代表になっている。そして、この七月七日の晴れ舞台へ来たわけだ。しかし、一つハプニングが起きた。本当は、送迎バスが来るはずなのに、手違いでバスが来ていないのだ。仕方なく図書室で待っていると、一時間も早めに学校に来ていたにも関わらず、生徒が登校してきた。意味無いな、と思いながら本を読んでいると、意外なことが起きた。五年生全員が歌を歌って応援してくれたのだ。その歌は、「負けないで」だった。そして、やっと臨時バスが来て、私たちは市の総合プールに向かった。応援をして迫りくる緊張をほぐしていたが、ついに実力を発揮する時が来た。フライングは一回でアウトなので注意しなければならない。心臓バクバクの私はそんな余裕はほとんどなかったが、いざ出発すると大丈夫だったらしい。今一番になっているのは誰か。他の人とどれ位離れているのか。それが全く分からない背泳ぎは、隣の人がどこにいるかも分からない。しまいには、自分の足のしぶきを隣の人の足のしぶきかと思って、まるで自転車のタイヤのように、手を超高速で動かして、結局十七人中三位、五人中一位。ここは平地だが、山のように、
「ヤッホー!」
と叫びたくなってしまった。
 母に話を聞いた。小学校から家までの距離が一番短かったそうだ。良かったことは登下校の時間が短く歩く距離が少なかったこと。悪いこともある。学校のチャイムが聞こえて、あーあと気力が無くなってしまうことだったらしい。
 私は、一番ということは気持ちがよくなったり、逆に気力を失ったりすることだということが分かった。

原文   森リン ベスト5