●総合 83 点 

字  数 1068 字 思考語彙 59 点  (18 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 60 点  (34 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 70 点  (87 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙59





















































70
知識語彙60
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

060309150409101208040703111003070910111403081010081013


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
31 良い。
19 らだ。
46 れる。
65 った。
22 った。
34 いる。
45 しい。
42 うだ。
38 ある。
25 ある。
35 ない。
15 ある。
46 ある。
53 ろう。
23 ない。
26 のだ。
45 ない。
37 なる。
45 ろう。
66 思う。
26 ろう。
30 える。
38 ある。
40 った。
42 良い。
56 とだ。
75 ある。
75
66
65
56
53
46
46
45
45
45
42
42
40
38
38
37
35
34
31
30
26
26
25
23
22
19
15

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、1番大切なことは「やさしさが性格の弱さであってはならない」という名言があるように、質問者に対して、自分なりのやさしさを持って接することである。 (75字)
 

【本文】
 外国人のように、「はい」「いいえ」はっきりと答えることが良い。そのほうが、相手に伝わりやすいからだ。テコンドーの習い事をしているときに、外国人の先生や同じクラスの子からいろいろな質問をされる。例えば「テストっていつ、3月だっけ」「今14歳ってホント」そのときにはっきり「はい」「いいえ」を言わないと、「えっ、今何て言った。もう一回」と気を使わせてしまうことがあった。また、山下秀雄さんが米国人に英語を習っていた日本人の例をあげている。その日本人が弱々しく「ノー」と言ったとき、もっとはっきり態度をあらわせと注意されたらしい。その英語教師は「人格をもった一個の人間ならば、責任のある態度をとれ」と言ったそうだ。事実そうでないことを曖昧に「ノー」ということは相手に失礼だということである。このように、はっきりとものを言うことは大事である。
 とは言っても、日本人の曖昧さにはわけがあることも見逃してはならない。それは「思いやりの心」である。日本人が曖昧に、弱々しく「ぃぃぇ」と言っていること、それは質問者の心情を考えてのことである。もしも強く、はっきりと「いいえ」と言ってしまったら、相手の考えを批判したように感じられることがあるだろう。それによって相手が傷ついてしまってはいけない。だから日本人には相手を思いやる心があるといえるのだ。だが、不安を抱き過ぎて「いいえ」を小声で言ってしまうと嘘つきと思われることも例外ではない。本当にわからないから曖昧に「ぃぃぇ」といえば、相手に信じてもらえなくなる。しかし、この場合は日本人の身につけている読心術のように声や表情で判断すれば問題ないだろう。「竹取物語」では、かぐや姫が7人のプロポーズにはっきりと断らなかったというところには日本人の思いやりが入っているのではないかと思う。私だったら1人ずつ知っていってから返事をしただろう。これが外国人の姫だったらただちに断るイメージが強いと考える。私は外国の姫は冷たくて意地悪な感じの話をたくさん聞いたことがあるからである。それに比べ、かぐや姫は1人に1つずつの試練を出すことでプロポーズを断っていった。私だったら、即答で振られるよりも、試練を乗り越えることができずに振られたほうが良い。
 確かに、外国人のようにはっきりと言うことも、日本人のように思いやりを持って答えることも、どちらも大事なことだ。しかし、1番大切なことは「やさしさが性格の弱さであってはならない」という名言があるように、質問者に対して、自分なりのやさしさを持って接することである。

原文   森リン ベスト5