●総合 80 点 

字  数 1146 字 思考語彙 47 点  (8 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 63 点  (40 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 75 点  (103 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙47



















































75
知識語彙63
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

070504040405072206020504040210041109080609071009070414090707070607060705050707


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
29 した。
26 した。
24 った。
15 った。
17 った。
20 んだ。
33 した。
85 した。
18 う夫?
6 する?
25 した。
17 けた。
15 当日。
10 った。
28 した。
15 った。
53 った。
39 った。
36 った。
28 きた。
37 した。
26 いた。
29 った。
32 思う。
30 うだ。
16 うだ。
72 うだ。
41 うだ。
30 うだ。
32 うだ。
31 いた。
29 った。
32 いた。
26 いた。
29 ろう。
23 らだ。
25 った。
32 らだ。
32 たい。
85
72
53
41
39
37
36
33
32
32
32
32
32
31
30
30
29
29
29
29
28
28
26
26
26
25
25
24
23
20
18
17
17
16
15
15
15
10
6

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
バトンパスをうまくいくペアはそのままで、うまくいかないペアは、ばらばらにして順番を変えてみたり、走るスピードが人それぞれちがうから、まぜてみたり私達のチームは、工夫した。 (85字)
 

【本文】
「よぉいどん。」
私は、四年生のとき運動会でリレーをした。練習は、みんなで工夫をしながらバトンパスなどをした。
 運動会で一番楽しみにしていたのはリレーだった。私達のチームの色は、青だった。今年こそ、一番になりたいと思った。一番になるために私達は、練習にはげんだ。体育の授業のときだけでなく、休み時間はみんなでリレーの練習をした。バトンパスをうまくいくペアはそのままで、うまくいかないペアは、ばらばらにして順番を変えてみたり、走るスピードが人それぞれちがうから、まぜてみたり私達のチームは、工夫した。しんどそうな人には、
「大じょう夫?休けいする?あと少しだよ、がんばろう。」
などと話したりした。私達は、それを毎日のように続けた。十月一日、いよいよ運動会当日。私は、七走者だった。
「よぉいどん。」
と言う声で一走者の人達が走り出した。なんと、青チームが一番だった。このままいけると思ったが、二走者が三走者にわたすときに、バトンパスが上手にいかなくて二番になってしまった。でも、四、五、六走者ががんばって走ってくれたので青チームは、また一番になった。私は、せっかく一番になったのだからがんばらなければと思い、全力で走った。
私は、一番をキープしたままバトンをわたすことができた。そして、八走者がアンカーバトンをわたしたとき、とても大きな声で応えんした。なんと青チームのアンカーがゴールテープを切っていた。私は、まるで口から心ぞうが飛び出そうなぐらいうれしかった。たぶん、がんばって練習したから青チームは一番になれたと私は思う。
 姉にも、私と同じように一番になれなかったことがあるそうだ。それは、合唱コンクールだそうだ。中学一年生の時と二年生のとき、
「合唱コンクールで最優秀賞とれたらいいね。」と言う軽い気持ちで合唱コンクールをして最優秀賞をとれなかったそうだ。姉が中学二年生のとき最後だからがんばって最優秀賞を取ると言って、がんばったそうだ。みんなで休み時間や放課後、声がかれるほど歌ったりしたそうだ。最初、男子は、いやがっていたけれどどんどん声を出してきたそうだ。そのとき、とても強力できていて良かったと思うと姉は言っていた。そして、そのときの合唱コンクールは、なんと最優秀賞だった。そのとき姉は、とてもうれしくて、とてもたのしかったと言っていた。そして、団結できていてとても良かったとも言っていた。もし、私が姉だったら、姉と同じようにとてもがんばるだろう。なぜなら、中学最後の合唱コンクールんだからだ。
 私は、一番になることは、良いことだかと分かった。なぜなら、一番になるために協力したり、がんばったりできるからだ。これから私は、一番になるためにみんなと協力したり、がんばりたい。

原文   森リン ベスト5