●総合 76 点 

字  数 764 字 思考語彙 51 点  (11 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 66 点  (46 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 80 点  (121 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙51

















































80
知識語彙66
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △長い文と短い文が多く中間の文がやや少なめです。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲110字 けれど兄のほうはぜんぜんダメで、ぼくが三歳の時水いぼをがまんして取ってもらった病院の医者さんに、 「こんなに強い子は初めてよ。」 と言われたのに、兄は待合室のソファーのまわりを逃げ回って近くの人たちは笑っていたそうです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0526071202050822100711110707060919


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
24 です。
110 です。
35 した。
67 です。
11 です。
19 ます。
34 ます。
91 です。
40 です。
22 です。
42 です。
48 です。
26 です。
26 した。
39 です。
51 です。
74 した。
110
91
74
67
51
48
42
40
39
35
34
26
26
24
22
19
11

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
けれど兄のほうはぜんぜんダメで、ぼくが三歳の時水いぼをがまんして取ってもらった病院の医者さんに、 「こんなに強い子は初めてよ。」 と言われたのに、兄は待合室のソファーのまわりを逃げ回って近くの人たちは笑っていたそうです。 (110字)
 

【本文】
 ぼくは、どちらかというといたみには強いほうです。けれど兄のほうはぜんぜんダメで、ぼくが三歳の時水いぼをがまんして取ってもらった病院の医者さんに、
「こんなに強い子は初めてよ。」
と言われたのに、兄は待合室のソファーのまわりを逃げ回って近くの人たちは笑っていたそうです。
 ぼくが強いもうひとつの例は、二年生の時骨折したけど泣きませんでした。骨折した理由は、自転車で公園の中の十三パーセントくらいの坂をブレーキをかけずに降りていたら、穴があって三メートル飛んで落ちたからです。とてもいたかったです。でも、兄になぐられてウソ泣きをします。その時はまるで映画スターのようになみだがぽろりと出すことが出来ます。
 母が泣いたことをたずねると、小学校二年生の音楽でハーモニカのテストをやった時、かんぺきに練習したのに直前にハーモニカがつまり、高いドの音がでなくなってしまったことがあったそうです。テストに落ちたことがショックでさらに音楽会で好きな楽器がやれずに泣いたそうです。後この間兄の受験で合格した時泣いたそうです。
 父は小さい時、昼寝から起きたら母が家の中のどこをさがしてもいなくて泣いたそうです。でも戸だなを開けたらビスケットが入っていて、それを食べたら泣き止んでまた寝てしまったらしいです。その後すぐに母が帰り、ごめんねとあやまったそうです。ぼくは、この話を聞いた時とてものんきだと思いました。心配しているのにビスケットくらいで泣き止み落ち着くことが考えられないからです。
 ぼくが骨折した時兄はもっと大泣きするぞと思ったら、なみだも流れていないでなーんだと思ったらしいです。ぼくは、その話を聞いたら、母がいないところで兄をなぐり、母がいるところでなぐり返させ、うそ泣きをして兄が怒られるはめになるようにしようと思いました。

原文   森リン ベスト5