●総合 79 点 

字  数 745 字 思考語彙 43 点  (5 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 79 点  (71 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 83 点  (132 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙43






















































83
知識語彙79
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや長めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

13141417130808200308060811041506


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
51 した。
53 です。
69 した。
81 です。
57 した。
35 した。
49 した。
71 原産。
12 侵入。
27 トル。
23 食害。
33 ます。
58 した。
22 した。
69 した。
30 した。
81
71
69
69
58
57
53
51
49
35
33
30
27
23
22
12

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
ぼくは、この長文を読んで一番おもしろかったのは、アメリカシロヒトリが千個たまごを産んで5匹生まれるならどんどん数が増えていくはずなのにどうしてへったのか、です。 (81字)
 

【本文】
その後日本の各地でこの昆虫の大発生が見られるようになりましたが、やがてまたあまり見られなくなりました。実はこのガの幼虫があみからでて散らばって活動を始めるとスズメやその他の鳥にほとんど食べられてしまうのです。ある先生はこのガの生態を観察しているうちにそれほどおそろしい害虫ではないことがわかり、「アメリカシロヒトリなんて三流害虫さ」と言いました。
ぼくは、この長文を読んで一番おもしろかったのは、アメリカシロヒトリが千個たまごを産んで5匹生まれるならどんどん数が増えていくはずなのにどうしてへったのか、です。そして考えてみるとてきが増えてアメリカシロヒトリがへると、また てきも減る食物れんさが起こっているのだと思いました。でも鳥などのえさになって生き物の役に立っていてすばらしいと思いました。それなのに、まるでスズメのなみだほどしか生き残らないのはやはりかわいそうに思ってきてしまいました。
アメリカシロヒトリは漢字とカタカナで「アメリカ白灯蛾」とかき、広辞苑による情報ではヒトリガ科のガ、白色に褐色斑があり小型、北アメリカの原産。1946年頃日本に侵入。幼虫は黒く、長く白い毛があり、体長約三センチメートル。サクラ、クワ、スズカケノキなど多くの木を食害。成虫は年に二回発生し六月から八月にかけて現れる、と書いてあります。
僕もアメリカシロヒトリがサクラやクワについてるところをみたことがあるのかな、と心の中で思いながら長文を読みました。そして実物を一回みてみたいなぁと思いました。この話を読んでいたらアメリカシロヒトリがスズメや他の鳥やクモやカマキリやアシナガバチにもどんどん食べられていく情景が目にうかんできました。そしてアメリカシロヒトリが三流害虫だとあらためて感じました。

原文   森リン ベスト5