●総合 82 点 

字  数 1084 字 思考語彙 57 点  (16 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 62 点  (37 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 84 点  (133 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙57





















































84
知識語彙62
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-2点)
 概念的な言葉よりも、描写的な言葉がやや多い文章です。(-2点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0706050907090906101907110908041411071614081109041614


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
23 思う。
25 ける。
19 ろう。
43 きた。
30 じる。
36 まう。
34 いる。
28 思う。
50 ない。
78 ある。
28 ある。
56 のだ。
31 ある。
37 ある。
12 ある。
62 れる。
50 える。
24 いる。
57 思う。
60 ろう。
40 ろう。
45 ある。
49 のだ。
14 切だ。
93 ある。
56 のだ。
93
78
62
60
57
56
56
50
50
49
45
43
40
37
36
34
31
30
28
28
25
24
23
19
14
12

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし一番大事なことは、「何事もしない者だけが失敗もしない。」というようにただ在り続けるのではなく、流行と古典の双方が刺激しあい、どのような時代でも新しいものを生み出していくことである。 (93字)
 

【本文】
 私は古典にも流行にもそれぞれ良さがあると思う。
 確かに流行のものも多くの人の気もちを引き付ける。特に衣服などはその対象と言えるだろう。気候の違いによって通気性の良さなどが工夫され、快適に着られるよう衣服は進化をしてきた。しかし現代では快適さ以上に見た目重視されているように感じる。私も流行のものでこのデザイン良いな、かわいいなと思うとつい買ってしまう。たとえば今だとワイドパンツや裾をボトムスにインするのが流行っている。流行のものの良さは刺激あるものであることが一つだと思う。平凡な変わりばえのないものの中に、そういうものが現れることによって思わずひきつけられるかもしれない。昔ながらの、あまり変わることのない形の服は機能的には優れているし、安心感を与えるとも言えるがつまらないあるいは冒険心が乏しい保守的な印象を与えることがある。このように流行のものは、多くの人を引き付ける魅力がある。古典的なものとは違った視点に、流行のものを持って来ることでそのものの持つ長所と短所の見え方がことなってくるのだ。そのため、常に古典との違いを求めて視点を変えていく必要がある。
 しかし古典が長い間愛され続けてきたのは、それだけの魅力があるからである。昔話に「親指姫」がある。子供のいないおばあさんにさずかった親指姫が、さらわれて冬の森に凍えているところを、ねずみのおばあさんはあたたかく迎え入れる。ここで親指姫は、人にものを頼むときの態度や表情といったものがしっかりしていたということがうかがえる。その証拠にモグラが親指姫に結婚を申し込んでいる。この話に出て来るネズミのおばあさんは親指姫を家にやさしく迎え入れ、王子と結婚するまでの長い間愛し続けていたと思う。それは出会った時からであり、親指姫には古くからある礼儀正しさに魅力があり、おばあさんはそれに動かされたともいえるだろう。どんなに優しいおばあさんでも、言い方が悪ければきっと家には入れてくれないだろう。このように親指姫が長い間愛され続けてきたのは、古くから失われてこなかった礼儀正しさにある。古典とはもともと備わっているものではなく、それ自体が自ら放つはっきりとした輝きのようなものなのだ。
 確かに流行も古典も大切だ。しかし一番大事なことは、「何事もしない者だけが失敗もしない。」というようにただ在り続けるのではなく、流行と古典の双方が刺激しあい、どのような時代でも新しいものを生み出していくことである。それにより、双方への見方が大きく変わり、欠けた部分が明らかになることで伝統をいかした発展へとつながっていくのだ。

原文   森リン ベスト5