●総合 81 点 

字  数 1074 字 思考語彙 51 点  (11 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 78 点  (70 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 87 点  (143 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙51


























































87
知識語彙78
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0309070206030607040301060509141104090302130307050208101014121113121503


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
13 切だ。
38 らだ。
26 いる。
12 物だ。
24 いた。
15 のだ。
20 した。
40 ない。
12 れた。
8 るの?
2 と。
30 った。
17 した。
37 ある。
48 れた。
46 った。
25 らだ。
40 けた。
12 んで?
10 いた。
51 った。
13 みた。
24 った。
35 した。
10 んで?
38 のだ。
41 らだ。
63 れる。
55 うか。
42 いる。
45 思う。
57 良い。
59 なぜ?
50 のだ。
11 よい。
63
59
57
55
51
50
48
46
45
42
41
40
40
38
38
37
35
30
26
25
24
24
20
17
15
13
13
12
12
12
11
10
10
8
2

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
日本の年間海外旅行者数のデータによると、PHP一九九八年とJNTO二○一六年では海外への旅行者が増加していることが読み取れる。 (63字)
 

【本文】
 不思議に思うことは大切だ。
 その理由の第一に、不思議に思うことによって、様々な新しい発見があるからだ。私は今、家庭科の授業でティッシュケースを作っている。Tシャツ型の星柄の物だ。完成に近付いたある日、私はすごいことに気付いた。まつり縫いが丸見えだったのだ。私は恥ずかしくなって思わずそれを隠した。さらにポケットティッシュを入れるところまで縫ってしまって、ティッシュが入らない。私は自分にすごく呆れた。なぜこうなるの? と。まつり縫いは先生に教えてもらっても、イマイチわからなかった。それで教科書を見て、私は理解した。だが、縫った部分が表に出るということを知らずあらくぬってしまったのである。家に帰ってしばらくしてそのことをいうと、
「そりゃ、縫いなおしだわー。」
と母に速攻でいわれた。私は、一番最悪なパターンをはっきりといわれたので、真上から頭を斧で刺されたような思いだった。ここまでの道のりは、けっこう長いものだったからだ。一方で、母はパジャマのすそがほつれた、表からは本当に見えないようにやってのけた。私はひたすら、「なんで?」と繰り返していた。そこで私がコツを聞いたところ、布をすくう時には、下から上に出す針を少しだけ出すとよいということだった。そして、早速実践してみた。表から見ると、実践前と比べて本当にきれいだった。糸が一ミリくらいしか出ていなかったので、私は思わずガッツポーズをした。このように「なんで?」を深めていくことで、自分の中で発見が増え、自分自身のためになっていくのだ。
 また、第二の理由としては、不思議に思うことがないと毎日の生活に刺激がないからだ。日本の年間海外旅行者数のデータによると、PHP一九九八年とJNTO二○一六年では海外への旅行者が増加していることが読み取れる。そこから、自分の国の小さな不思議より、新しい国へ行き自分の世界を広げ、不思議を増やして行くのではないだろうか。私も県外に旅行し、普段と違った景色や文化を味わって、とても勉強になったと思っている。不思議と出会う場所を変えることで、より新しく、大きな不思議を積んでゆくことができると思う。
 確かに不思議に思うだけでは、解決できないのだから、無理に不思議を見つけるよりかは素直に結果を受け止める方が良い。しかし、「自分の心のうちに持っていないものは、何一つ自分の財産ではない」というように、たとえ解決できなくても、「なぜ?」の好奇心を持つことがその人の視野を広げることにつながり、自分の財産となる知識と技術を増やせるのだ。だから、不思議はよい。

原文   森リン ベスト5