●総合 84 点 

字  数 1054 字 思考語彙 54 点  (14 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 74 点  (61 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 75 点  (106 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙54
























































75
知識語彙74
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

08090507041109170911100609090607070714050506080313141006


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
34 える。
43 らだ。
23 なる。
30 きる。
10 ある。
48 ある。
50 さい。
81 ろう。
42 まう。
42 きる。
41 切だ。
27 のだ。
36 きる。
45 らだ。
28 ない。
28 来る。
25 ある。
33 とだ。
59 げる。
24 いる。
28 げる。
25 いる。
37 ける。
18 うか。
49 ある。
68 良い。
40 じた。
27 ある。
81
68
59
50
49
48
45
43
42
42
41
40
37
36
34
33
30
28
28
28
27
27
25
25
24
23
18
10

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
今のところする予定にしていますが、どうするかまた今度、隣のクラスの先生と話し合って決めたいと思います。」 とおっしゃったら頑張って勉強しようと思わなくなるだろう。 (81字)
 

【本文】
私は、人生には終わりがくることを意識して生きることは大切だと考える。
その理由として第一に、終わり(締め切り)がないとだらだらしてしまい時間を無駄にしてしまうからだ。締め切りがないと頑張ろうという気がしなくなる。締め切りがある御陰でその日までに頑張ろうと思うことができる。私にも似た話がある。私の学校では、一年に中間テストが二回、期末テストが三回、課題テストが一回、実力テストが一回ある。先生がテストをする一ヶ月くらい前に、
 「またいつかテストをするかもしれないので勉強しておいて下さい。今のところする予定にしていますが、どうするかまた今度、隣のクラスの先生と話し合って決めたいと思います。」 
とおっしゃったら頑張って勉強しようと思わなくなるだろう。人間は曖昧な表現をされたとき自分にとって良い方や楽な方になると勝手に想像してしまう。締め切りがある御陰で計画をきっちりと立てることができそれに打ち込む込むことができる。一つ一つの締め切りの目的は小さくても全て合わせるとまるで人生の決断のように大切だ。締め切りがないとその大切な時間を無駄にしてしまうのだ。締め切りの御陰で私達は目の前やるべきことに前進して取り組むことができる。
 第二の理由としてあげられることは、締め切りがある御陰で充実して生きることができるからだ。終わりがないと感じていると充実して過ごすことができない。できるかもしれないが、終わりがあることで一層充実出来る。しかし、現代人はすぐ自殺するという社会問題がある。自分から人生の終わりを迎え入れ、命を絶ち切ってしまうということだ。動物たちは明日の朝を迎えるため、朝日を見上げるために命の終わりがくるかもしれないが一生懸命自分より強い相手から逃げる。活動しているとき不安があるがとても充実している。いつ食べられるか分からないけれど、逃げ切れるだけ逃げる。動物は、死は付きものだと考えていつも行動している。生き物は、人生の終わりを意識して過ごしているのでより充実して生きていける。人間も生き物の一首ではないだろうか。 
 確かに、人間の場合死を意識し過ぎると反対に怖くなりいても立ってもいられなくなると言う意見もある。しかし、大切なのは「健康らしいが外見ではなく、健康自信である」という名言があるように、死を怖がらずに心や体をリラックスさせることが良い。だから私は、改めて人生には終わりがくることを意識して生きることは大切だと感じた。私達に与えられた時間を精一杯使うことが大切なのである。

原文   森リン ベスト5