●総合 79 点 

字  数 1239 字 思考語彙 49 点  (10 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 81 点  (75 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 87 点  (143 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙49

























































87
知識語彙81
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

070708070803060805070911031214091012110410050510150719040512131011


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
32 ない。
32 わる。
41 しい。
26 のだ。
29 ある。
15 った。
21 った。
30 った。
19 った。
36 らだ。
36 いた。
44 いた。
12 ろだ。
1
40 った。
64 った。
31 ある。
53 いた。
60 うだ。
38 いう。
24 いた。
38 った。
19 いた。
24 のだ。
41 った。
63 いう。
27 じた。
92 いる。
19 利だ。
23 ある。
51 らだ。
56 のだ。
51 った。
47 たい。
92
64
63
60
56
53
51
51
47
44
41
41
40
38
38
36
36
32
32
31
30
29
27
26
24
24
23
21
19
19
19
15
12
1

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
日経ウーマンオンラインの記事によると、現代はコミュニケーションツールとして、直接会話する、メール、電話、LINEがそれぞれ大半を占めている中で、手紙を書く人は一割程度に留まっている。 (92字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
価値あるものに変わる。しかし、手書きの言葉だとしても相手がどのように受け取るか分からないところが難しい。だから、心が通じあう手紙をやり取りできるといいのだ。
 僕は、相手に手紙を送って嬉しい気持ちになったことがある。それは、小学四年生の夏だった。学校で誰かに手紙を書くという授業があった。僕は、洋服や本を買ってくれる祖父母に手紙を書きたいと思った。しかし、書くのにすごく時間がかかった。それは、電話と違い限られた用紙の中に気持ちを表さなければならないからだ。その手紙の一字一字を、まるで書道の清書時のように心を込めて丁寧に書いた。その手紙は、祖父母のダイニングの壁に透明ビニールをかけ汚れないように大切に飾られていた。いつも目に入るところだ。。心のこもった手紙は、送った人ももらった人も嬉しくなるということをこの時に知った。それに、会話だとその時だけで消えてしまうが、手紙は形に残り続けるから喜びが持続するということも知って、手紙はいいものだと思った。
 母は、学生時代、祖母から元気が出る手紙をもらったことがある。その手紙は、ちびまる子ちゃんがニコニコしているイラストに、「大丈夫だよ、元気に頑張って!」と書かれていた。その時母は、実習で体力的にも精神的にも辛かった時期だったから、その手紙を見るたびに応援されている気がして頑張れたようだ。もうひとつ、社会人になってからもらった心にすっと残っている手紙があるという。社会人一年目の時に、職場に一枚のはがきが届いた。それは、文字を覚えたての子供が書いたような、でも一生懸命さが伝わる字だった。しばらく考えて、母は、はっと気づいた。看護学生時代に受け持ちだった患者さんだったのだ。実習中は、介助で座る姿勢がやっととれて、腕を少し動かせるようになったところだった。それから数カ月後、手紙を書けるくらい元気になったこと、試行錯誤のケアが役にたっていたのだと思うと涙が出るほど嬉しかったという。手書きの手紙は、すごく思いが伝わるのだと改めて感じた。
 日経ウーマンオンラインの記事によると、現代はコミュニケーションツールとして、直接会話する、メール、電話、LINEがそれぞれ大半を占めている中で、手紙を書く人は一割程度に留まっている。確かにメールや電話、LINEは便利だ。しかし、気持ちが伝わるのは手書きの手紙である。それは、手間や時間をかけて送り手が受け手に対して手紙を書くことによって温かみや感情を伝えられるからだ。日本人は、国民性として他者との間の心の密着を重要視しているから、心の交流を行える手書きの手紙は大切なものなのだ。人間にとって手書きの手紙は、勇気や嬉しさを与えられるだけでなく、その感情を持続させるものだと分かった。魚心あれば水心ということわざのように、相手が嬉しくなるような心のこもった手紙を書いていきたい。

原文   森リン ベスト5