●総合 79 点 

字  数 1210 字 思考語彙 44 点  (6 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 73 点  (60 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 105 点  (204 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙44























































105
知識語彙73
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-1点)
 概念的な言葉よりも、描写的な言葉がやや多い文章です。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0803040306061006081107080201091307110407051520070407131004090411060712131512


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
32 いた。
9 たい。
13 った。
18 らだ。
19 いる。
28 った。
43 けた。
26 った。
34 れた。
36 えた。
29 げた。
24 めた。
8 しい。
4 高だ!
35 いた。
55 いる。
37 いた。
57 った。
13 気だ。
30 った。
19 ある。
68 った。
61 べた。
30 得だ。
19 った。
27 いる。
45 いう。
31 入る。
11 える。
31 める。
16 りだ。
50 ろう。
21 きた。
32 った。
47 った。
54 った。
54 った。
41 んだ。
68
61
57
55
54
54
50
47
45
43
41
37
36
35
34
32
32
31
31
30
30
29
28
27
26
24
21
19
19
19
18
16
13
13
11
9
8
4

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
栄養面を調べると、頭がよくなるというDHAや血液の流れをよくするEPA、体を元気に維持してくれる良質なたんぱく質が入っているとわかった。 (68字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
飯のことばかり考えていた。中トロが食べたい。僕は、昔寿司が嫌いだった。なぜなら、生臭いと思っていたからだ。しかし今、僕は寿司が好物になっている。そのきっかけは、大祖母とお正月に寿司を食べたことだった。中トロを勧められ食べてみると、まるで高級ハンバーグを食べた時のように口の中でとろけた。穴子と海老も食べてみたが、これもすごく美味しかった。その時から、また寿司を食べてみたいと思っていると、その機会が訪れた。陸上大会の後、父にお店で食べて帰ろうと言われて、僕は迷わず寿司と答えた。サーモン、イカ、ヒラメ、サンマなど一気に注文し、平らげた。そして最後に、大トロ、中トロの皿を取ってしめた。すごく美味しい。最高だ!僕は、この瞬間、昔嫌いだった寿司が好きなものへ変化したことに気づいた。昔は、生臭くて刺身に手を付けることはなく、納豆巻きばかり食べていた僕は今、その嫌いだった寿司をほおばっている。嫌いなものは、ちょっとしたきっかけで好きなものに変化することに僕は驚いた。時々、学校の帰り道に好きなものランキングをしているが、寿司の場合、一位が中トロと赤身、二位がマグロのたたきだった。やっぱり、中トロは人気だ。頭の中に中トロの寿司がたくさん出てきてよだれが出そうだった。マグロは、昔から日本人に馴染みがある。栄養面を調べると、頭がよくなるというDHAや血液の流れをよくするEPA、体を元気に維持してくれる良質なたんぱく質が入っているとわかった。母が通う整骨院の先生にも、魚は持久的な能力を高めたり、運動時の疲労軽減効果もあると聞き、僕はレース前日も当日も魚を食べた。美味しさに加えて走っても疲れない体を持てるなんて一挙両得だ。
 母が子供の頃は、好き嫌いが多かった。しかし、僕と同じように今は全部好きなものになっている。そんな母の一番の好物は、僕も好きな祖母の特製天ぷらで、その中でもさつまいもが好きだという。その作り方は、最初、小麦粉に冷たい水を適当に入れて、卵を入る。そこに少し塩を加える。次に、切った野菜に小麦粉をまぶし、最初の小麦粉の汁とからめる。それを高温で揚げて出来上がりだ。実は、今でも祖母の方が天ぷら作りは上手いのだが、それは適当の加減を祖母がよくわかっているからだろう。しかし、母もその適当さが少しわかってきた。早く、母に祖母の天ぷら作りをマスターしてほしいと心の中で思った。
 二0一三年に「ユネスコ」の無形文化遺産に日本の「和食」が登録され、国内で大きな話題となった。僕の好きなマグロは、日本の伝統的な美味しい食べ物というだけでなく、世界からも注目され体にいいことも分かった。そして、類は友と呼ぶということわざのように仲のいい友達や家族は、みんなマグロが好きで、食の好みも同じだった。お腹がなった瞬間に、僕は大祖母と食べたあの美味しい寿司を思い出し、唾を飲み込んだ。

原文   森リン ベスト5