●総合 80 点 

字  数 1177 字 思考語彙 49 点  (10 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 70 点  (53 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 88 点  (148 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙49





















































88
知識語彙70
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

09071006051010050608080908070407081406090707020707080608121013060813


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
41 ある。
30 らだ。
36 のだ。
25 した。
21 った。
32 いた。
46 った。
18 れた。
32 ある。
39 れた。
43 けた。
41 いた。
45 ある。
39 った。
24 った。
30 のだ。
26 ある。
60 ある。
21 きた。
31 った。
32 した。
29 うだ。
7 臭い!
27 うだ。
33 いう。
34 いた。
30 いた。
38 んだ。
43 多い。
48 れる。
52 のだ。
20 いた。
48 った。
45 たい。
60
52
48
48
46
45
45
43
43
41
41
39
39
38
36
34
33
32
32
32
31
30
30
30
29
27
26
25
24
21
21
20
18
7

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
母が高校最後の時、進学祝いで祖母と喫茶店にいき、二人で甘いケーキを食べながら和やかな雰囲気で過ごしていた時のことである。 (60字)
 

【本文】
 ノーなどのわびの言葉は言いにくいが、言わないでいると相手に迷惑をかけることがある。すみませんなどの言葉が言いにくいのは自己否定の言葉だからだ。しかし、この言いにくさを押し切って言う声や姿こそ相手の心を動かせるのだ。
 昨年のお楽しみ会で、僕は、意外な自分を発見した。僕は、お楽しみ会の宝探しグループになった。その宝探しの中の係決めの時、僕は宝を隠す係をやろうと思っていた。しかし、折り紙を折ることがグループの中で一番上手にできるため、商品作りの係になってしまった。まあ、これは仕方がないと受け入れた。なぜなら、僕以外の人は、飛行機と鶴くらいしか作れないからである。その後、せっせと折り紙を作っていると、くじ係から賞品を作ってほしいと頼まれた。断ろうとしたが、くじ係には折り紙が得意そうなメンバーがいないことに気づき、引き受けた。しかし、折り紙にこだわらず、くじ係も独自(だじゃれ)で考えたらどうなのかと心の中でつぶやいた。自分ができないのかと言われるのも悔しいし、ゴタゴタするのが嫌で、結局断らなかったのである。僕が大変なことを知ってT君が手伝ってくれたので、なんとか当日までに間に合った。そのT君は、僕にとってまるで救世主のようだった。僕は、はっきりものをいうタイプなので、断れず意外だったのだ。
 母も僕と同じように、人に一言言えなかった話がある。母が高校最後の時、進学祝いで祖母と喫茶店にいき、二人で甘いケーキを食べながら和やかな雰囲気で過ごしていた時のことである。隣の席から白い煙がモワモワッと漂ってきた。その煙の正体は、たばこの煙でだんだん臭いがきつくなっていった。その時、祖母はセンスでパタパタと煙を追い返しつつ、咳払いをした。母は、露骨にそうしなくてもと思ったが、煙は嫌だったようだ。僕なら、臭い!言いながらと眉間にしわをよせ、嫌なことが顔に出そうだ。やめてと言えないのかと聞くと、気まずくなるから言えないのだという。今は、我慢はできないから退出するが、祖母の行動もわかるとうなずいた。大人になってもなかなか言えないものねと母は苦笑いをしていた。
 先日、「コミットメントと謝罪、日本と「欧米のすれ違いというコラムを読んだ。海外で問題を起こした日本メーカーは、最初に潔く謝り、今後の対応策を示さないことが多い。日本では、謝罪した事実をもって良しとするが、欧米では対応策を見せないことに誠意がないと言われる。一方、日本で問題を起こした海外メーカーの場合、謝罪より対応策を示すが、日本はそれが受け入れられないのだ。僕は、日本と世界の考え方の違いに驚いた。
 言いにくい言葉というものは、大人になり成長すれば言いにくくなくなるものでもないことがわかった。僕は、仕方がないと思う前に、相手の気持ちも考え、自分の気持ちを伝える言い方を考えてみたい。

原文   森リン ベスト5