●総合 84 点 

字  数 2052 字 思考語彙 49 点  (10 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 78 点  (70 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 80 点  (122 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙49




























































80
知識語彙78
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0806111411160808110410040807070406240907070506061416050907041006111006080607080314060609


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
43 れた。
26 うか。
44 ろう。
63 ない。
44 うだ。
71 多い。
33 ある。
34 ない。
36 ある。
18 切だ。
37 きた。
21 する。
33 った。
34 った。
27 きた。
17 った。
27 った。
98 した。
42 った。
24 った。
22 った。
21 いよ!
24 った。
35 った。
61 した。
71 した。
21 てた。
39 った。
21 った。
16 った。
40 ろう。
25 切だ。
42 った。
40 った。
28 った。
45 った。
32 った。
30 げた。
35 れた。
18 ない?
54 えた。
25 れた。
32 ある?
32 った。
98
71
71
63
61
60
56
55
54
45
44
44
43
42
42
40
40
39
37
36
35
35
34
34
33
33
33
32
32
32
31
30
30
30
28
27
27
26
25
25
25
24
24
23

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、二つ目の曲のオリジナルがとてもふざけたように歌っていたもので、私は 「これを歌うなら、私途中で笑っちゃうし、中三の人達もこれ有名だから多分知っていて笑っちゃうと思うよ。」 と意見を出した。 (98字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
にきたがその前に、
「ボーカロイドだからって、ちゃんと聞かずにそういうのは良くないよ。」
と彼女に抗議した。男子達はそうだそうだと彼女をまくし立てた。そこで、先生が
「じゃあ、多数決で決めるから。」
と痺れを切らした様に言った。その鶴の一声でクラスが一気に静かになった。結果、ボーカロイドの歌になった。もしあそこで、先生の鶴の一声がなかったら、きっと収拾がつかなくなっていただろう。
しかし、全員一致になるまで話し合うのも大切だ。これもまた、私の補習校のクラスの話になるのだが、送辞で何をするかの話し合いになった。もっとも、私達中学二年と卒業する中学三年はあまり仲が良いとは言えない関係だった。お互いに何故か怖がっていて話しかける事があまりなかった。そのせいで、私達は何が好きなのかも知らなかったため、何をしてあげたら良いか分からなかった。とりあえず、私達はそれらしい行事を考え、リストアップしていった。私は、学級委員だったので黒板にみんなのアイデアを書き上げた。劇、スピーチ、スライドショー、メッセージ、ダンス、歌などが挙げられた。
「スライドショーはいいんじゃない?」
一人が言うと、
「でも、私達中三の写真とかないし、撮りにいくのも忍びないじゃん。」
ともう一人が答えた。クラスが納得しスライドショーのアイデアは消された。
「劇は、だいたい中三との思い出とかをするものだけど、私達ある?」
クラス全員がそれに首を振ったので、劇のアイデアもなくなった。そして、最終的に残ったのが、メッセージと歌だった。
「歌を歌って、メッセージを言ったらどう?」
一人が手を上げ言った。
「メッセージと言ったって何を言うんだよ。」
男子が聞いた。
「例えば、今年だけじゃなくて中一の時からの中三のクラスの人達とのイベントとかについて触れればいいんじゃない?」
意見を上げた女子が答えた。クラス全員がその意見に納得した。
「それでは、歌とメッセージという事で。来週、みんな一曲ずつアイデアを考えてきてください。」
この様に、最後まで話し合い続ける事で、啀み合いがなくなる。
話し合いは、とても簡単な事ではない。時には多数決で物事を決めるのが良い場合もある。時間がない場合や、収拾がつかなくなった時には多数決が有効だ。だが、最後まで話し合う事で全員一致の意見を出すのも必要な事だ。全員一致の意見があれば、啀み合いの心配がない。しかし、「議会の目的は、議論を殴り合いの代用品にする事である」という名言がある様に、一番重要なのは話し合いの過程である。話し合いの過程があってこそ、良い結果が出るのではないかと私は思う。

原文   森リン ベスト5