●総合 86 点 

字  数 1507 字 思考語彙 57 点  (16 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 91 点  (95 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 89 点  (152 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙57
































































89
知識語彙91
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1513071410101211121005060406040904060404100302031208071010100804050805080606091107090705


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
48 示す。
55 ある。
23 辿る。
58 ある。
39 みる。
31 ない。
63 まう。
47 ろう。
43 たい。
40 とだ。
24 する。
28 いた。
17 いた。
17 きる。
14 子だ。
45 れる。
21 まう。
29 ある。
19 いた。
19 った。
33 んだ。
9 見た。
11 るの?
10 いた。
40 した。
34 うだ。
27 った。
38 思う。
37 した。
39 どだ。
32 ない。
22 でも。
23 事だ。
32 いる。
19 ラフ。
27 くる。
28 ある。
29 のだ。
36 える。
34 低い。
24 れる。
40 ある。
35 要だ。
21 事だ。
91
63
58
55
48
47
45
43
40
40
40
39
39
38
37
36
36
35
34
34
33
32
32
31
29
29
28
28
27
27
24
24
23
23
22
21
21
19
19
19
17
17
15
14

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかしながら、もしそれぞれの科学が、そのような範囲の中にのみ止まっているのならば、所詮は記載的な博物学に過ぎなくなってしまう。 (63字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
理を追求することであろう。私は、物事を表面的な現象にとらわれず、その背後にある原理や減速を考える生き方をしたい。
 その第一の方法として、表面だけ見て判断せず、一旦立ち止まって考えて見ることだ。人間は、表面的なことだけを見て、物事を判断する。私の友人の一人は、周りから危険人物として避けられていた。一緒にいた私もよく忠告されていた。でも、一緒にいた私なら断言できる。彼はとっても素直で良い子だ。ちょっと自分の感情に素直になりすぎてしまう事もあるが、それも注意すればすぐ反省してくれる。その素直さが、時に、乱暴な事をしてしまう。私は一度、彼が暴走してしまっている所に居合わせた事がある。彼は椅子を持ち上げ投げようとしていた。先生が何度叫ぼうが彼は止まらなかった。私は
「やめな!」
とクラス全員が聞こえるくらい大きな声で叫んだ。彼は私の方を見た。
「なんで怒ってるの?」
私は彼に聞いた。彼は
「だってあいつらが…」
と、まだ怒り心頭で息荒げに怒っている理由を話した。どうやら彼は、彼に挑発してきた他の生徒にイラっときてしまったそうだ。私は、彼が話をしている間、ただ相槌を打っただけだった。先生はよく加害者側の意見を遮るが、私は加害者の意見こそ聞かれるべきだと思う。彼がひとしきり私に話した後、自分も悪かった事を認め、その生徒達と和解した。このように、何かの加害者は何かしらの理由があってその行為に至る事がほとんどだ。その理由を聞かないで、ただただその人物を責め立てるのは良くない。その理由が許される事でも、許されない事でも。
 第二の方法として、報道のあり方を見直す事だ。最近、新型コロナウィルスの情報がニュースのほとんどを埋めている。そしてよく見るのが、感染者数のグラフ。他の数国と日本の感染者数を比べるグラフはよく出てくる。そのグラフについてでちょっとした違和感を覚えた事がある。それは日本とアメリカともう一カ国の感染者数を比べたものだ。そのグラフを一目見ただけだと、日本の感染者数が圧倒的に多いように見える。しかし数字をよく見ると、日本の感染者数は、他の国と比べてとても低い。このように不安を煽るニュースが最近多く見られる。他にも衝撃的な所だけを放送したり、報道側の主観が入ったものを流したりなどがある。このようなニュースを鵜呑みにしてしまわず、一度自分で考える事が必要だ。
 確かに、実際の姿を観察することは大事だ。しかし、「カメラマンは、レンズの埃を払う前に目の埃を払わねばならない。」という名言もあるように、私達は目で見えるものだけではなく、その背後にある原理や原則を考える生き方をするべきだ。今日も母がニュースを見ている。自分が見るときは、目に見える状況 だけから自分なりに分析してみようと思う。

原文   森リン ベスト5