●総合 80 点 

字  数 968 字 思考語彙 49 点  (10 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 80 点  (74 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 78 点  (113 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙49

























































78
知識語彙80
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △長い文と短い文が多く中間の文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや長めです。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲111字 ポスターにした時、タイトルのフォントや風景を聞く時、 「黄昏時は、マジカルアワーっていうくらいだから、ミステリアスにした方がいいと思う」 と、もう一人の女の子がいうと 「霧はミステリアスじゃん」 と、男の子が早口で言った。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1107062118050614091520080707140805111708


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
41 ろう。
27 来る。
22 きた。
84 きる。
76 んて。
15 思う。
29 ある。
58 った。
50 した。
84 った。
111 った。
34 った。
31 った。
34 らだ。
66 ろう。
35 言う。
26 した。
45 ある。
73 ある。
27 たい。
111
84
84
76
73
66
58
50
45
41
35
34
34
31
29
27
27
26
22
15

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
ポスターにした時、タイトルのフォントや風景を聞く時、 「黄昏時は、マジカルアワーっていうくらいだから、ミステリアスにした方がいいと思う」 と、もう一人の女の子がいうと 「霧はミステリアスじゃん」 と、男の子が早口で言った。 (111字)
 

【本文】
この詩の命は、美しい名前はどのようにと言う素晴らしい「比喩」にあると言えるだろう。比喩を、日常の会話でも効果的に使うと表現が生きて来る。また、比喩は詩歌で古来重要な働きをしてきた。今でも、フォークボールの投げ方を戦士に教えるのに、動作で見せるばかりでなくカードの紐を下へ引っ張るようにと言う例えで話していると、印象強く、よりよく伝えることができる。僕ボールを投げると言うような肉体的な技術は、その動きをやってみせることが最上の、それ以外にない教え方だと思ってきたが、そこに昼は大きな働きをするなんて。私は、比喩表現は大切だと思う。
第一の理由は、比喩を使うとわかりやすく伝わるからである。私は、学校で詩を作ったとき、グループにどのように説明するかを話した時、比喩表現を使うことでとてもスムーズに伝わった。タイトルを決める時も、みんなが選んだものが黄昏に近いことから「トワイライトナイト」と言う名前にした。「トワイライトナイト」を決める時、私は
「みんなの文章は、暗いけどでも暗すぎでもないから黄昏の夜でいいんじゃない」
と、言ったことから、「トワイライトナイト」となった。ポスターにした時、タイトルのフォントや風景を聞く時、
「黄昏時は、マジカルアワーっていうくらいだから、ミステリアスにした方がいいと思う」
と、もう一人の女の子がいうと
「霧はミステリアスじゃん」
と、男の子が早口で言った。私は、デザイン担当だったのでタイトルを少し消すように色鉛筆で塗った。比喩表現で、伝えたことによって他のグループより1早く終わった。
第二の理由は、比喩表現を使わないと限定的な想像しかできないからだ。グループ活動している時、例えば友達が発表の前日に名前のタイトルを書いて欲しいと言ったら、小さめのタイトルを書いてほしいと思うだろう。しかし、次の日それを見せると友達は、
「いやそうじゃなくて」
と言う。友達は、大きいタイトルを書いて欲しかったと説明した。
確かに、比喩表現を使わないで話すとデータ分析ができたり、正確にわかったりする
時もある。しかし、「辞書のような人間になることではなく自社をうまく使えるような人間になることが勉強の目的である」と言う名分があるように言う表現は大切である。これからも、比喩表現を使って友達と夜よく会話をしたい。

原文   森リン ベスト5