●総合 88 点 

字  数 1367 字 思考語彙 58 点  (17 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 69 点  (52 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 78 点  (113 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙58

























































78
知識語彙69
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 △文章の中心がよくしぼられていますが、もう少し話題を広げてもいいでしょう。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

120511141411160506080510160411120710041017071007041013110617090609


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
62 多い。
29 らだ。
46 いる。
69 のだ。
70 ある。
45 れる。
71 ある。
21 思う。
30 思う。
30 らだ。
14 ある。
39 嫌う。
58 まう。
10 りだ。
43 思う。
45 する。
32 思う。
44 ある。
13 走行。
57 よい。
62 かる。
27 った。
42 ろう。
27 見る。
14 なる。
40 思う。
51 能だ。
46 なる。
32 よい。
82 思う。
48 思う。
23 ある。
41 った。
82
71
70
69
62
62
58
57
51
48
46
46
45
45
44
43
42
41
40
39
32
32
30
30
29
27
27
23
21
14
14
13
10

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
だが必要なのは善、悪と二つのものに相反する関係を持たせることではなく、曖昧であったとしても無欠であることだと僕は考えるので、何事にも善悪を定めるのは良くないと思う。 (82字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
たり、年齢で序列を作るから権威主義的に見えるのだ。時々、日本人の多くが世間の中で暮らしているのに、そんな日本の世間を社会として捉えようとすることで、行き違ってしまっている人を見ることがある。日本人は誰しも世間を持っているのに、自分と世間との関係を考えていない人がいると見て取れる。世間と自分の関係を考えていないがために公共の場で迷惑をかける人がいるが、それは肯定して良いものではなく、早急に直さなければならない問題である。僕は世間に囚われすぎるのは良くないと思う。しかしそれと同時に、世間に囚われすぎないのも良くないと思う。
 その理由は第一に、世間を捉えすぎると人間不信になるからだ。どんな世間にも必ず闇がある。正義の味方を美徳と考え、正義の味方でありたい人間は、闇というものを極度に嫌う。自分の行く世間に闇がないかを調べ上げ、闇のある世間しか見つからず、最終的には闇から逃げるために世間から逃げてしまう。それが引き籠もりだ。周囲が闇だとしても、自分がそれをかき消すような光になればよい、と考える人もいると思う。しかし人々は明るすぎる光に目がくらみ、「無駄」な正義を持った人を世間から除外しようとする。だから、全体的に闇である世間に囚われなすぎるのは悪い事だと思う。
 第二の理由は、無意識に世間を作ることで、周囲の人々が不利益を被ることがあるからである。例えば、自転車の路肩走行。日本だと法律で禁止されていたり、標識が立っていたりするが、外国では一列に走るのは普通で、わざわざ禁止せずともよい。この話題から、世間を作るというのは日本人のする独特な行為で、それは時には周囲の人々に無意識に迷惑をかけることがあるとわかる。世間には、それを意識的に構成する人が不可欠だと思った。
 世間を強く意識し、周囲に悪影響を及ぼすのを絶対に避けるべき、という人もいるだろう。しかし前述したように、世間を意識すると多くの闇を見る。そうすると、人間不信になる。世界の大半の人々のように、世間を捉えず作らず過ごせばよい、という人もいると思う。だが日本人はこの島国で、世間の中で生きていく風習を身に着けたため、世間を作らずして生きるのは不可能だ。世間を作っているにも拘わらず、世間と自分の関係を意識しないと、周囲に迷惑をかけることになる。確かに、世間を意識する、しないとはっきりと志向を定めるのもよい。だが必要なのは善、悪と二つのものに相反する関係を持たせることではなく、曖昧であったとしても無欠であることだと僕は考えるので、何事にも善悪を定めるのは良くないと思う。このようなことから僕は、世間に囚われ過ぎるのは良くないが、世間を全く捉えないのも良くないと思う。世の中には、答えが善悪に収まらない問題がある。それらをうまく見極めて、これからは善悪に囚われ過ぎない生活を送っていこうと思った。

原文   森リン ベスト5