●総合 89 点 

字  数 1246 字 思考語彙 64 点  (22 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 99 点  (111 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 98 点  (179 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙64



































































98
知識語彙99
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文がやや少なめです。
 △長い文と短い文が多く中間の文がやや少なめです。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲151字 私の部活の中二の部員は九人いるのだが、誰かの誕生日の時に他の八人の部員全員で一つか二つのものを決めてプレゼントをするという恒例行事があるのだが、ある人の誕生日の時、筆箱をプレゼントしたのだが、その柄をどの柄にするか決めるとき、私以外の人はスポ……
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

08040204211111130903080837081308061105111612091011150916


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
26 った。
19 くる。
6 ごみ。
18 対だ。
75 ける。
38 日本。
37 ある。
48 合い。
47 いか。
13 にも。
34 切だ。
33 思う。
151 った。
28 思う。
62 なる。
31 思う。
25 切だ。
53 思う。
19 切だ。
42 った。
69 ろう。
49 ろう。
39 える。
42 要だ。
43 切だ。
78 意だ。
34 とだ。
83 思う。
151
83
78
75
69
62
53
49
48
47
43
42
42
39
38
37
34
34
33
31
28
26
25
19
19
18
13
6

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
私の部活の中二の部員は九人いるのだが、誰かの誕生日の時に他の八人の部員全員で一つか二つのものを決めてプレゼントをするという恒例行事があるのだが、ある人の誕生日の時、筆箱をプレゼントしたのだが、その柄をどの柄にするか決めるとき、私以外の人はスポンジボブの柄を選んだのだが、私は別の柄を選んだことがあった。 (151字)
 

【本文】
 私は縄文土器の異様な美にふれ、全身がふくれあがった。無限に渦巻き、繰り返し、もどってくる。そのすごみ。それはいわゆる「日本風」と正反対だ。日本的と考えられている弥生式以来の農耕文化の伝統、近世からのワビ、サビ、シブミの平板で陰湿なパターンに対して、ふと太と明朗で強烈な根源感動をぶつける。欧米ばかりに目を向け、すべての価値判断を預けて己をむなしくしている現代日本。しかし、その欧米の文化自体が壁にぶつかって、存在感を絶望的に失いつつある。西欧文化の系列と全く反対の出発点に立った、縄文文化とか、マヤ、インカなど、一つながりの通じ合い。この魂の風土ともいうべきものを見極め相、再発見、再獲得し、開いていくことが大事なのではないか。世界文化の運命のためにも。
 周りに惑わされることなく、自分の信じた道を進んでいくことは大切だ。周りに流されてばかりでは、いつか自分の考えを失くしてしまうと思う。私の部活の中二の部員は九人いるのだが、誰かの誕生日の時に他の八人の部員全員で一つか二つのものを決めてプレゼントをするという恒例行事があるのだが、ある人の誕生日の時、筆箱をプレゼントしたのだが、その柄をどの柄にするか決めるとき、私以外の人はスポンジボブの柄を選んだのだが、私は別の柄を選んだことがあった。私は母に似て、あまり周りの意見には流されない方だと思う。人の意見に流されていると、自分の考えを人に聞いてもらえず、例えば仕事では、周りの指示に従って生きていかなければならなくなる。だから、自分の考えを持ち、それを貫くことは大切なことだと思う。
 しかし、周りの人の意見を取り入れることも大切だ。私は自分の意見を主張することは大切だと思うが、貫き通しすぎるのはわがままになってしまうのではないかと思う。他の人の意見を取り入れることも大切だ。昔話の桃太郎でも、桃太郎はおばあさんに勧められた通り黍団子をもって鬼退治に向かった。もし桃太郎がおばあさんの勧めを聞かず、何も持っていかないで行っていたら犬、サル、キジは桃太郎についていかず、鬼退治は成功しなかっただろう。例えば、塾の先生のアドバイスを聞かずに自分のやり方を貫いていたら、受験に受かる可能性は減るだろう。逆に、塾の先生のアドバイスに従って勉強をしていれば受験に受かる可能性は増える。自分の考えを貫き通すのもよいが、時と場合に応じて、人の考えを取り入れることは必要だ。
 確かに自分の信じた道を進むことも、周りの意見を取り入れることもそちらもとても大切だ。しかし、「知識がはしごを作ったのではなく、二階に上がりたいという熱意がはしごを作ったのだ。」という名言があるように、最も大切なことは、目標を達成する熱意だ。そして、目標を達成するために自分と周囲の人の考えを上手く使うことだ。私はソフトボールのピッチャーをやっているのだが、ピッチャーを上達させるためにネットの情報やコーチのアドバイス、自分で気づいたことをすべて使って上達させていこうと思う。
>> 後半1200字のみ表示にする

原文   森リン ベスト5