●総合 80 点 

字  数 1382 字 思考語彙 52 点  (12 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 92 点  (98 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 109 点  (218 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙52

































































109
知識語彙92
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0413050803080409070804041617061303141407091011080210080608060508091007041111040807


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
17 ない。
64 うか。
18 うに。
36 のだ。
15 ない。
36 ない。
19 のだ。
38 ない。
39 とだ。
39 多い。
18 のだ。
11 ある。
43 本だ。
71 のだ。
21 話だ。
51 いた。
13 着く。
57 れた。
50 いた。
24 話だ。
31 った。
63 った。
46 った。
38 たか。
11 のか。
45 思う。
42 思う。
21 ンだ。
30 思う。
24 思う。
12 ある。
35 った。
37 った。
36 いる。
28 いる。
21 ある。
36 具だ。
58 思う。
15 思う。
30 思う。
28 しよう
71
64
63
58
57
51
50
46
45
43
42
39
39
38
38
37
36
36
36
36
35
31
30
30
28
28
24
24
21
21
21
19
18
18
17
15
15
13
12
11
11

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
これは、宝塚歌劇団で「MESIAH~異聞・天草四郎~」というミュージカルを観るからその話の予習をしておこうと思い、学校の図書館で借りたものだ。 (71字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
を読むというのは、そこにあるものをこちらに運ぶような機械的な作業ではない。場合によっては、作者の意図をもこえて、我々の内になにかを作り上げて行くことだ。歯の立たないものをかんだようなつもりになって、見当違いの解釈をすることも多い。だが、それこそが読書の楽しみなのだ。
 私にも似た話がある。私が今まで読んだことのある本で一番印象に残った本は「島原の乱~天草 四朗~」という本だ。これは、宝塚歌劇団で「MESIAH~異聞・天草四郎~」というミュージカルを観るからその話の予習をしておこうと思い、学校の図書館で借りたものだ。どういった話かというと、キリシタンの話だ。江戸時代初期、幕府による禁教令が発布された後も、九州・天草の地には数多くのキリシタンが隠れ住んでいた。そこに一人の男が流れ着く。自らの過去を多く語ろうとしない男は、キリシタン大名と知られていた小西行長の遺臣によって拾われ、四朗と名付けられた。周囲の人々に頑なな四朗は、キリシタン弾圧と過酷な年貢の取り立てに、民衆たちの我慢は限界に達していた。天草、そして人々の心に何を残したのかという話だ。読み終わったときすごく心にじーんとくる話だと一瞬にして思った。本の中にもミュージカルの中でもキリシタンに神様の絵をふませて、キリシタンではないと証明させなければならないという場面があった。私はその場面を読んだり観たりしたとき、なぜ神様の絵をそんなに踏みたくないのだろうかと思った。天草四郎は、
「本当に神様があなたたち(キリシタン)の言うこと願い事を受け入れてくれたか。本当に神様はいるのか。本当の神様はあなた方一人一人の心の中にいるのではないのか。」
と言っていたが私もそう思う。神様の絵を踏まないぐらいでキリシタンだと思われてしまうのなら、踏んだ方が良いと思う。ここが私が読んだ中で特に印象深いシーンだ。この本は人生の生き方について学ばせてくれた貴重な本だと思う。本からはたくさんの知識を学ぶことが出来ると思う。
 もう一つ似た話がある。私は小学校1・2年のとき、正直あまり本、つまり読書が好きではなかった。だから、なるべく字が大きめの本だったり、絵本に近い本しか読んでいなかった。だが、今は読書が好きで、中学生以上向けの本で、字が小さい本を読んでいる。また、昔に比べると話の内容・ジャンルも変わってきている。
 人間にとって読書とは、勉強・学びである。本からは言葉や漢字を学べて、たくさん読めば読解力もつく、良い学び道具だ。また、このような勉強以外にも、人生の生き方など私たちが生きていくうえで最も大切なことを教えてくれる物でもあると思う。だから読書は大切であると思う。これからもたくさんの本を読んで知識を深められたら良いと思う。読書がもっと好きになれるように心の中の神様にお願いしよう(笑)

原文   森リン ベスト5