●総合 81 点 

字  数 1166 字 思考語彙 49 点  (10 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 89 点  (92 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 87 点  (143 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙49
































































87
知識語彙89
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 △文のリズムが標準と異なっています。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文がやや少なめです。
 △長い文と短い文が多く中間の文がやや少なめです。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲142字 クラブの時間では音楽クラブ全員で行う、鼓笛の響きの練習もしつつ、私の指揮の練習もきっちりやってきたはずなのに、予行演習の日に音楽の音が聞こえなかったのと、1・2年生が速く歌いすぎた事が原因で、全く指揮が出来ず、遠くの方で先生がやってくださって……
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1008160806230908060408090709090504050514311207230809


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
38 です。
30 った。
59 のだ。
35 じた。
28 った。
94 った。
50 った。
25 来た。
16 ある。
13 った。
27 らす。
42 った。
27 無い。
44 った。
53 った。
27 った。
25 した。
19 思う。
24 ある。
56 いた。
142 った。
58 った。
29 した。
96 いた。
44 思う。
61 たい。
142
96
94
61
59
58
56
53
50
44
44
42
38
35
30
29
28
27
27
27
25
25
24
19
16
13

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
クラブの時間では音楽クラブ全員で行う、鼓笛の響きの練習もしつつ、私の指揮の練習もきっちりやってきたはずなのに、予行演習の日に音楽の音が聞こえなかったのと、1・2年生が速く歌いすぎた事が原因で、全く指揮が出来ず、遠くの方で先生がやってくださっているのを真似してやるはめになってしまった。 (142字)
 

【本文】
「次は、音楽クラブと手話クラブの音楽劇『サウンド・オブ・ミュージック』です。どうぞご覧ください。」
去年の11月に学校の学芸会があった。私は音楽クラブに入っていたため、6年生の器楽合奏の他に、音楽クラブと手話クラブで行う、音楽劇にも出ることができるのだ。
 私は、サウンド・オブ・ミュージックで、主人公のマリア先生役を演じた。練習の時は部員と一緒に歌うことができるだけで幸せだった。だが、顧問の先生が、
「ソロで歌を歌いたい人がいるならば、オーディションをするので、この曲の最初の部分を練習しておいてくだ
 さい。」
そして私はなんと、一番始めにソロで歌えることになった。そのとき、まるで、1年生のときに、家で何度も練習して、やっと二重跳びが跳べるようになった喜びだった。それから、学校や家で練習を重ね、ついに当日が来た。音楽劇は、午前の部の最後にある。そして、音楽劇が始まった。幕が上がり、上にある全てのライトが私達のことを照らす。自分がソロで歌い始める前の20秒くらいは緊張したが、それからあまり緊張しなくなった。正直に言うと、人前で歌う事であまり緊張したことが無い。4年生の時の聖劇でのソロも、5年生の時の副会長選で、歌を歌った時もあまり緊張しなかった。今回のサウンド・オブ・ミュージックも緊張しなさすぎたせいか、ビデオで見た時に、100%中の3%だと思った。もう少し、緊張感を味わった方が良かったかなぁと思った。そして、もっと練習すればよかったと何度も後悔した。
 運動会の指揮で、一番緊張したと思う。私は音楽クラブの部員でありながら、部長でもある。毎年、音楽クラブの部長が、運動会の始めに歌う、校歌の指揮をすることになっていて、去年は私がやることになっていた。クラブの時間では音楽クラブ全員で行う、鼓笛の響きの練習もしつつ、私の指揮の練習もきっちりやってきたはずなのに、予行演習の日に音楽の音が聞こえなかったのと、1・2年生が速く歌いすぎた事が原因で、全く指揮が出来ず、遠くの方で先生がやってくださっているのを真似してやるはめになってしまった。その後、担任の先生に私が全ていけないわけではないのに、
「小原さん全然曲に合ってなかったよ。」
と怒られてしまった。だから、その事だけが悔しくて、家で毎日歌いながら練習した。そして、本番では、全校生徒とその両親たちが見る中、一人で台の上に乗って指揮をすることは、ものすごく緊張したが、私も間違えることなく、無事に終わり、担任の先生の顔をそっと見たら、うなずいていた。
 人間にとって、緊張とは、そのものの結果を良い方向に持って行ってくれるものであると思う。「緊張」という気持ちは、めったに感じられるものではないから、感じられるときに感じて、緊張という感覚を忘れないようにしたい。

原文   森リン ベスト5