●総合 83 点 

字  数 1330 字 思考語彙 48 点  (9 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 69 点  (52 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 77 点  (111 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙48

























































77
知識語彙69
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0505050510120404080703080809190604220613091712110605121311130905100514


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
25 とだ。
31 のだ。
26 ない。
24 要だ。
50 切だ。
46 なる。
20 育だ。
13 びだ。
26 だす。
23 なる。
11 がる。
34 のだ。
29 ある。
35 った。
76 思う。
30 いる。
13 た時。
87 した。
23 ない。
54 らだ。
47 由だ。
61 きた。
53 じる。
56 たい。
24 した。
17 った。
52 いた。
43 ない。
39 いた。
68 のだ。
39 いた。
20 きた。
50 んだ。
22 の中。
59 思う。
87
76
68
61
59
56
54
53
52
50
50
47
46
43
39
39
35
34
31
30
29
26
26
25
24
24
23
23
22
20
20
17
13
13
11

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
このお城はさいとうどうざんという人がつくったものだとは、旅行に行く前から父に知らされていたが、その他のことは何も知らなかったため、その場で父が岐阜城の歴史について語りだした。 (87字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
ような「ひま」が大切だ。本来の人間に備わっている好奇心が働きだせば、自然に知識欲が湧いてきて、自然に勉強したくなる。そんな状態にしてやるのが、本来の教育だ。想像力は心に必要な遊びだ。心が本来の自由な姿に戻れば、人間の想像力が働きだす。この想像力の遊びもまた、心にとって栄養となる。想像は創造につながる。想像がさらに深まれば、「思いやり」となって、人間関係を創造するのだ。
 私は今まで日本から海外まで沢山の場所に行ったことがある。今考えると、今までの旅行は全て、6年生の社会で習う歴史の予習であった。父と母は、私が歴史の授業を受けて、お城や人物などがもっと分かるように、また、余裕で授業を聞くことが出来るように沢山の場所に連れて行ってくれたのだと思う。父は歴史の専門家のように歴史以外のことでも何でも知っている。例えば、岐阜城に行った時。このお城はさいとうどうざんという人がつくったものだとは、旅行に行く前から父に知らされていたが、その他のことは何も知らなかったため、その場で父が岐阜城の歴史について語りだした。だが、私には何を言っているのか全く分からない。聞いたことのない人が度々その話の中に出てきたり、意味の分からない言葉や名前をたくさん言ったりしているからだ。また、たくさんのものが目に飛び込んできて、そっちのほうに夢中になってしまうことも一つの理由だ。でも、父と母がそうやって私が分からなくても教えてくれるから、岐阜城はさいとうどうざんが造ったということを知ることができた。また、社会科の予習にもなっているから、旅行は遊びに行くだけでなく、学びの場でもあるということを日々感じる。また、余裕に授業を受けていられるのは家族のおかげであるから、もっと色々なところに行ってたくさんのことを学びたい。
 さて、今年の運動会では一輪車リレーに出場した。今年も去年と同じく白チームだった。白チームの皆は他のチームの人たちのように真面目に練習に取り組んではいたが、遊びながらも練習を行っていた。他のチームはずっと休み時間の間、休む暇もなく漕ぎまくっていたが、私たちはそうではない。漕いだら、休んで皆で喋って漕いでは喋って遊んでというこうていを繰り返していた。私たち以外は絶対に勝たなきゃというプレッシャーや転ばないようにという焦りがあったらしく、本番はみんな、ほとんどの人が転んでしまったのだ。だが、私たちは遊び半分で練習をしていて、悔いのない対決にしようねと言っていた。私たちは本番余裕で優勝することができた。真面目過ぎず、ふざけ過ぎずその中間で練習し、準備しておくことが大切だと、一輪車リレーを通して学んだ。
 人間にとって余裕とは、遊びの中や、本の中。また、人との交流から得た知識を自分の中にたくわえて、人生のあらゆる局面に、対応できるよう、準備をしておくことだと思う。

原文   森リン ベスト5