●総合 84 点 

字  数 947 字 思考語彙 64 点  (22 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 97 点  (108 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 86 点  (142 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙64


































































86
知識語彙97
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 抽象度の高い言葉が多く、やや重い文章になっています。(-4点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

080908110305120909121609070907060711081313060405030806


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
31 ある。
37 ある。
34 れた。
37 えた。
10 いた。
16 違う。
43 った。
38 ある。
35 思う。
59 ある。
70 ある。
38 する。
39 ない。
32 する。
31 ない。
23 れた。
35 ある。
57 ある。
26 いる。
57 まう。
47 ろう。
26 なる。
20 ある。
31 ない。
18 ある。
34 思う。
19 たい。
70
59
57
57
47
43
39
38
38
37
37
35
35
34
34
32
31
31
31
26
26
23
20
19
18
16
10

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
ヨーロッパにも多くの国があるため一概には言えないが、アメリカやヨーロッパでは大人も子供も必ずと言って良いほど一度はボランティアの経験がある。 (70字)
 

【本文】
 日本が現代の姿であるのは国が総力を挙げて立て治ったからである。しかし、それは周囲の人々の助けやチャンスが重なったことも要因の一つである。例えば、敗戦直後にはアメリカなど戦勝国が食料や衣類を提供してくれた。また朝鮮戦争では、近隣諸国であるにもかかわらずほぼ無傷で特需までも迎えた。時代は好調が続いた。しかし、今はそれとは時代が違う。日本は技術や治安において、模範となる存在を探すのではなく、模範になりゆる立場になった。これからの発展をどこに向けるべきかということ、それは海外の国々の人々である。私は国ではなく人のための技術という意識があまりないことが問題だと思う。
 国ではなくひとのための技術が意識されていない理由としては第一に、何かを人に無償で提供するという習慣がないからである。ヨーロッパにも多くの国があるため一概には言えないが、アメリカやヨーロッパでは大人も子供も必ずと言って良いほど一度はボランティアの経験がある。大人は毎月のように募金や労働をし、子供は近所や学校などでイベントを開催する。日本では人から何かを頂いたらお返しをするため、定着しにくかったのかもしれない。私の学校では私の学年が毎年恒例でボランティアイベントを開催する。細部を含め全てが自由で自分たちで決めで行動しなくてはならない。昨年は学校でお祭りとライブイベントが催された。面白いほど募金が集まるので、今年は何をするのかを考えている途中である。
 国ではなく大人のための技術が意識されていない理由としては第二に、国からの資金を元に技術が発展しているからである。日本の研究開発チームはどこも資金操りに苦しんでいる。国や企業にアピールし、援助をもらうのが一般的であるため、開発の目的が直接援助してくれる国や企業の為になってしまう。これはある意味仕方がないのかもしれないが、一般人がもっと研究に興味を持てば状況が変わるだろう。
 確かに日本人の考え付いたことはまず日本の為となる。しかし、「国」とは実態のないものである。それよりも日本人に限らず「人」の為の研究にしなくてはならない。発展とはものではなく人のためである。私は、日本人が人の為の技術をあまり意識していないことが問題だと思う。周りの国の立てないしにも力を注ぎたい。

原文   森リン ベスト5