●総合 82 点 

字  数 1356 字 思考語彙 56 点  (15 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 54 点  (21 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 62 点  (62 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙56

























































62
知識語彙54
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △文章の中心がよくしぼられていますが、もう少し話題を広げてもいいでしょう。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

02030405110511081706040711180711120106091111040409061823050510060811


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
10 った。
10 ない!
20 のだ。
29 のだ。
45 った。
27 った。
56 とだ。
34 った。
69 った。
30 した。
25 った。
30 いた。
58 ろう。
80 ある。
27 思う。
56 ある。
47 ない。
9 ある。
25 とだ。
40 きる。
57 など。
53 ある。
25 する。
24 のだ。
47 のだ。
28 する。
63 思う。
95 ない。
25 いる。
25 ある。
49 ろう。
34 ろう。
30 思う。
41 思う。
95
80
69
63
58
57
56
56
53
49
47
47
45
41
40
34
34
30
30
30
29
28
27
27
25
25
25
25
25
24
20
10
10
9

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
長所がやさしい人だったら、相手を思うあまり自分の意見をはっきり言えない点が短所になるかもしれないし、長所がしっかり者と言う人だったら、行き過ぎるとおせっかいと思われて短所になるかもしれない。 (95字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
々、周りの事が聞けなくなったり、見えなくなったりしてしまうことだ。忘れ物はもちろん多い方だったし、人の意見を聞かない事もたまにあった。忘れ物は気を付けていたので、最近は少なくなったと思っていたのだが、ちょうどこの間私はうっかり自分のかばんを学校に忘れて帰って来てしまった。こんな事は、生まれて初めてで、さすがに自分でもびっくりした。特に貴重品は入っていなかったので良かったと思った。忘れ物をすると怒る母も、これには怒りを通り越して笑っていた。(私は内心ホッとした。)その日は、放課後、大事な用事があり、そのことで頭がいっぱいだったので、かばんのことをすっかり忘れてしまったのだろう。(ちょっと言い訳がましいけれど。)他には、父と話している時、私が意味の分からない反論をして父の言う事を聞かないで自分の意見ばかり言い、まるで議論をしているかのようになり、父を呆れさせた事もある。私が方向音痴なのはその短所のせいかもしれないとも思う。歩いている時考え事をしていると、周りの景色が頭に入って来なくて、気づいたらどこにいるのか分からなくなる事もある。短所をなくそうと思って気を付けていると、また周りが見えなくなり何かを忘れてしまうかもしれない。大変なものである。
 一方、私の長所は集中力があり、ねばり強いことだ。あきらめたりすることは滅多になく、好きな物や、興味があるものには特に集中できる。面白い本を読み始めると、いつの間にか時間がかなり経っていたとか、がんばって宿題をしていると夜中になっていた、など。一つの事に集中し過ぎて、母が呼んでいるのにもかかわらずその事を続けていて注意されたなどと言う出来事もある。すると、長所だった事も短所につながってきたりする。同じような事なのだが、長所にも短所にもなるのだ。短所ばかり目について、長所はないかもしれないと思う人もいるかもしれないが、そんな事はないのだ。短所をよく考えてみると、意外にも自分の長所だったりする。逆に、長所しかなくて短所などないと思っている人がいたら、それも違っていて、長所もそれが度を過ぎると、短所になる事もあると思う。長所がやさしい人だったら、相手を思うあまり自分の意見をはっきり言えない点が短所になるかもしれないし、長所がしっかり者と言う人だったら、行き過ぎるとおせっかいと思われて短所になるかもしれない。
 長所と短所はだれにでもあり、みんなが持っている。人間にとって、長所と短所はとても重要なものである。長所は、自分に自信を持たせてくれて、もっとその長所を生かせるように頑張ろうと思わせてくれるだろう。短所は、自分が不得意な事を振り返って、直そうと思わせてくれるだろう。私も、長所はもっと生かして、短所は直すように頑張ろうと思う。明日は絶対に水筒を持って帰るように気を付けて、他に何も忘れないようにしたいと思う。

原文   森リン ベスト5