●総合 86 点 

字  数 1468 字 思考語彙 67 点  (24 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 69 点  (51 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 79 点  (119 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙67

























































79
知識語彙69
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや長めです。
 百字を超える文2ヶ所(-2点)
 ▲121字 それは、映像を制作する側から見れば、一瞬のなかに有名なワンシーンを当てはめるだけなので簡単だが、見る側や、そのものの原作者からみれば、本当のそれらが伝えたい部分が伝わらなかったり、観る人にも、何を言いたかったのかが分からないこともあるだろう。
 ▲102字 インターネットも発達し、会ったことも無く、本当にその相手の人格が現れているかさえ分からないようなSNSや出会い系アプリも、当たり前のように信じ込み、自分の情報をどんどん信じ込み、交際してしまう人さえいる。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

101625091318120718130713181807051011210816120610130706


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
47 多い。
69 とだ。
121 ろう。
36 くい。
58 多い。
80 しい。
49 思う。
32 きだ。
82 しい。
55 ない。
32 ろう。
55 いる。
81 らだ。
80 ある。
27 ある。
39 ある。
40 とだ。
40 った。
102 いる。
36 ない。
59 事だ。
55 切だ。
28 ある。
44 ある。
63 ある。
25 しい。
29 事だ。
121
102
82
81
80
80
69
63
59
58
55
55
55
49
47
44
40
40
39
36
36
32
32
29
28
27
25

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
それは、映像を制作する側から見れば、一瞬のなかに有名なワンシーンを当てはめるだけなので簡単だが、見る側や、そのものの原作者からみれば、本当のそれらが伝えたい部分が伝わらなかったり、観る人にも、何を言いたかったのかが分からないこともあるだろう。 (121字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
から最後までしっかりと見たことによってはじめてそれらに秘められたメッセージが伝わるという事が多い。そんな付録のようなBGMやイメージ動画として使われるために作られたものは無いはずだし、聞き取る側もなかなか上手くその歌や動画の本当の意味を理解することも難しい。だから、僕は、クラッシク音楽が表現していたようなじっくりと傾聴する文化をもっと見直すべきだと思う。
 そのための第一の方法として、ものごとの原点に目を向けるべきだ。例え、一部分がかなり誰にでも伝わり、皆から共感されるような素晴らしい部分でも、一部分は、あくまで一部分であり、それだけで、すべてを判断するという事はなかなか難しい。人に良い面と悪い面があるのと同じように、たった一か所が良かったからといって全てが完璧な内容というわけではない。しかし、原点まで遡って観てみれば、大まかな像が見えてくるだろう。僕は、本屋などでざっと本を見ている時に少しでも、表紙や中身の内容が良いと思った物は必ず確認するようにしている。やはり、たくさんあり、何を選べばよいか分からないという事もあるが、やはり、その表紙やあらすじだだけでなく、しっかりと中身が良いかという事を確認したいと思うからだ。たくさんある中には、外観と中身が大きく異なるものもあるだろうし、逆に、あまり良い印象ではない、あらすじや外見とは180度違ってかなり良いものという可能性もある。たった一部分で決めていたら自分が損をする可能性がある。何事においても一か所だけでなく、全体をしっかりと確認してみることが重要である。
 また、第二の方法として、学校教育でも、じっくりと物事を考える時間を作ることだ。最近は科学も発達し、便利になった分、じっくりと考えるという事があまりなくなった。インターネットも発達し、会ったことも無く、本当にその相手の人格が現れているかさえ分からないようなSNSや出会い系アプリも、当たり前のように信じ込み、自分の情報をどんどん信じ込み、交際してしまう人さえいる。その結果、相手がインターネット上の偽りの人物だったという事も少なくない。ネット間の人の極僅かな一面だけを簡単に信じ込み、その相手の極僅かな一面しか知らずに本当の部分を知らなかったという事だ。そんな一部でどんどん信じ込んでしまうような人をこれから減らすためにも、学校教育でしっかりと育てることが大切だ。
 確かに、一部分だけで、全体を理解できるという事もある。しかし、一部分はその物事の全体を表しているのではなく、漢字の通り、あくまで一部分である。自分にだって、その日の気分や体調などによって、機嫌が良い日もあれば、最悪な日もあるし、好きなもの、嫌いなものも、たくさんある。その一つでそれが自分だと決めるのはなかなか難しい。一部分をやるのではなく、全体をしっかり見せることが大事だ。

原文   森リン ベスト5