●総合 85 点 

字  数 1225 字 思考語彙 56 点  (15 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 95 点  (103 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 90 点  (153 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙56


































































90
知識語彙95
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文がやや少なめです。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲110字 冬は都会からも数時間で行ける豪雪地帯でスキーやスノーボードなどのウィンタースポーツを楽しみ、夏になれば、これまた都会から数時間で行ける海や川でウォータースポーツを楽しんだり、山でキャンプをしたりと四季折々の楽しみがある。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)
 抽象度の高い言葉が多く、やや重い文章になっています。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

030711102806070510050612070706030912261013190915131615060516


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
10 ある。
28 ない。
46 えた。
1
32 わる。
110 ある。
24 うか。
40 ろう。
21 四季。
44 ろう。
18 たい。
28 とだ。
45 ろう。
20 多い。
36 ある。
17 出る。
14 多い。
27 ある。
42 出る。
96 ろう。
39 とだ。
51 とだ。
62 ろう。
31 うだ。
52 衣装。
61 いか。
61 ある。
59 とだ。
23 った。
19 ない。
64 ない。
110
96
64
62
61
61
59
52
51
46
45
44
42
40
39
36
32
31
28
28
27
24
23
21
20
19
18
17
14
10
1

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
冬は都会からも数時間で行ける豪雪地帯でスキーやスノーボードなどのウィンタースポーツを楽しみ、夏になれば、これまた都会から数時間で行ける海や川でウォータースポーツを楽しんだり、山でキャンプをしたりと四季折々の楽しみがある。 (110字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
のおかげで、季節ごとの服のファッションや、四季の食べ物など、私たちは様々な楽しみが増えた。。また、寒さに飽きず、また暑さに飽きずと苦手な気候もすぐに終わる。冬は都会からも数時間で行ける豪雪地帯でスキーやスノーボードなどのウィンタースポーツを楽しみ、夏になれば、これまた都会から数時間で行ける海や川でウォータースポーツを楽しんだり、山でキャンプをしたりと四季折々の楽しみがある。もし、四季が無かったら私たちはどうなるだろうか。年中ウィンタースポーツ、年中ウォータースポーツやキャンプでは飽きてしまうだろう。日々当たり前のように時とともに流れる四季。何気ないものだが、もし私たちの生活から四季が無くなればつらくなるということもあるだろう。僕はそんな四季を大切にして生きたい。
 そのための第一の方法として、四季の変化を楽しむことだ。毎回毎回の季節の変わりを楽しめば、毎年その四季の良さを改めて見つめ直すことができるだろう。洋服も、冬は装飾が多く洒落た長袖が多い。男性用は膝くらいまでのコートもあるし、女性用はとにかく派手なものもある。一方夏になると、質素な半袖が出る。男性用はTシャツ一枚が多い。女性用は色の黒から白、形も様々な装飾があるものがある。食べ物も、冬は鍋、夏はアイスなど、その時に食べると格別においしくなるものも多く出る。このような服や食べ物までその時の変化を楽しめば、身も心もその季節になり、季節が変化したら、生活もその季節にに合ったものに変えれば、変化を楽しめ、一つ一つの季節を楽しめ、また大切にできるだろう。
 また、第二の方法として、もっと野山に出かけて自然と接する機会を増やすことだ。まず、何も感じず、生活もふつうにして四季の変化を楽しめることといったら、自然に多く接するということだ。木を見るにしても、黄緑色の葉なら春、緑色なら夏、赤色なら飽き、葉が無く茶色の幹が出ていれば冬と簡単に季節を感じられるだろう。最近アフリカのマラソン大会では優勝する人の多くが部族だそうだ。靴はランニングシューズではなく、裸足か薄い葉や木の靴、服も運動用の服ではなく、部族の走りずらそうな衣装。それなのに優勝できるのは、今ままで自然の中を沢山走り、それぞれの季節ごとの山の変化を楽しみながら走っていたからではないか。自然に接し四季を感じるということは簡単そうだが、今の高層ビルに囲ましの高層ビルの中を毎日急ぐ私たちには、難しいことである。さらに、建物の中はエアコンにより、一年中同じ気温で季節は感じにくいが、自然にでかけ、季節を感じて見ることは良いことだ。
 確かに、科学が発達し季節を感じにくくなった。寒さ・暑さに耐えしのぐことは良くない。しかし、日本という四季がここまで明確で四季にあった服や食べ物があるのにも関わらず、季節感を感じない生活を送ることはもったいない。

原文   森リン ベスト5