●総合 87 点 

字  数 1603 字 思考語彙 64 点  (22 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 97 点  (107 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 87 点  (144 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙64


































































87
知識語彙97
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや長めです。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲101字 例えばたくさん遊んだことによって何かに熱中するということを知り勉強を熱中したり、偏差値が高いだけに自由にやった分、家ではしっかりと勉強しなくてはならないため、メリハリの意識が勝手についたりということだ。
【語彙バランス】
 抽象度の高い言葉が多く、やや重い文章になっています。(-4点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1207061410070709102210111807142206171507101511101009151921111119


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
48 なる。
33 でだ。
29 とだ。
54 のだ。
40 ない。
28 来る。
33 る…。
39 する。
32 えた。
99 ろう。
37 たい。
43 ある。
80 押す。
25 きた。
46 った。
89 なる。
36 ろう。
69 った。
55 見る。
33 ろう。
38 切だ。
63 ある。
48 ある。
39 校だ。
27 校だ。
24 るい。
46 うだ。
88 思う。
101 とだ。
57 ろう。
42 険だ。
78 行く。
101
99
89
88
80
78
69
63
57
55
54
48
48
46
46
43
42
40
39
39
38
37
36
33
33
33
32
29
28
27
25
24

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
例えばたくさん遊んだことによって何かに熱中するということを知り勉強を熱中したり、偏差値が高いだけに自由にやった分、家ではしっかりと勉強しなくてはならないため、メリハリの意識が勝手についたりということだ。 (101字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
る良いものとなっただろう。だから僕は何事にも自分の身をもって体験することで成長する人間にをなりたい。
 そのための方法としてまず第一に、生の自然や人間に接する機会をもっと増やすことである。何かn、きっかけとなるものはその何かをしようとしている人の背中を押し、またそのきっかけが増えるということは、たくさんのことが挑戦しようとしている人の背中を押す。しかし、最近は機械の発達により、それが減ってきた。例えばスマートホンのメールやLINEにより、最近は年始に多く届く年賀状の枚数が大きく減った。年賀状のようなお便りを出すということはあまり僕たちの世代の人は普段しないため、身近な人に季節のお便りを出すというようなことは社会に出て働くようになってからのための良い練習となる。しかし、最近はメールやLINEで済ませてしまうという人が増えたのだろう。僕はきちんと出すべきだと思うために、なるべくきちんと出そう
と思うが出したところで今まできちんと帰ってきたものは数年前と比べ大きく減った。そのために、有名な芸能人が実際に年賀状を自分の友人に書いて送る特集やCMがよくテレビで放送されているのを見る。自分の好みの芸能人がやっていたら、皆自分も真似しようと思うだろう。だから、こんなテレビをもっと多く放送したり、多くの芸能人がやることが大切だ。
 また、第二の方法として、子供たちの注意事項や禁止事項を規則とただ増やすのではなく、自由の中での責任や配慮を教えることである。ある程度自由にして自由にすると、その経験が何か別の勉強や仕事などでつながって成功することもある。神奈川県立鎌倉高校という高校は、毎年平均偏差値65くらいのハイレベルな高校だ。江ノ電沿線にあり、目の前が海の立地はとても良い高校だ。その高校は、他のい学校と比べて校則が大分ゆるい。学校が終われば海で遊び、文化祭や体育祭は髪の毛の色や体の色がペンや染料でおかしくなるそうだ。高校のレベルが高くて通っている生徒のレベルが高くてあまり常識外のことをしないからゆるいという可能性もあるが、生徒の頭の中ではそんな自由な校則と勉強とがつながっているのだと思う。例えばたくさん遊んだことによって何かに熱中するということを知り勉強を熱中したり、偏差値が高いだけに自由にやった分、家ではしっかりと勉強しなくてはならないため、メリハリの意識が勝手についたりということだ。ルールはただ厳しくするだけでなくて少しゆるめると、子供たちの中で何かが結びついて子供たちにとっては逆に良いだろう。
 確かに、現代は子供たちのすぐ近くでも犯罪が起こり、自由勝手に動き回ることは危険だ。しかし、「寒さにふるえたものほど、太陽の温かさを感じる。」という名言もあるように、何かを体験して身を持って理解したものこそ、考える力や頭の回転力は上を行く。

原文   森リン ベスト5