●総合 87 点 

字  数 1465 字 思考語彙 57 点  (16 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 81 点  (75 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 82 点  (128 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙57




























































82
知識語彙81
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲122字 成人式では、自分たちのためのものなのに、式中にも関わらず話してばかり、移動中は常にスマホ、ハロウィンや年越しは大量に渋谷スクランブル交差点に集まって人の車を破壊するくらい大騒ぎ、もうとっくに成人したような大人も、幼稚園生のように自分勝手である。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

07070826090415121406080821090414130806130611100905160806120808070813


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
28 いう。
25 は娘。
39 うだ。
122 ある。
35 きる。
17 げる。
68 ない。
53 いた。
51 ろう。
19 思う。
34 とだ。
37 らだ。
80 ずだ。
40 のだ。
16 した。
70 った。
44 った。
40 ろう。
32 った。
53 った。
27 ろう。
47 とだ。
43 会だ。
45 ずだ。
16 った。
71 られ…
27 った。
24 した。
46 った。
39 ろう。
36 いた。
39 ろう。
29 なる。
69 たい。
122
80
71
70
69
68
53
53
51
47
46
45
44
43
40
40
39
39
39
37
36
35
34
32
29
28
27
27
25
24
19
17
16
16

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
成人式では、自分たちのためのものなのに、式中にも関わらず話してばかり、移動中は常にスマホ、ハロウィンや年越しは大量に渋谷スクランブル交差点に集まって人の車を破壊するくらい大騒ぎ、もうとっくに成人したような大人も、幼稚園生のように自分勝手である。 (122字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
校の式中は話さないし、歩きスマホはしないし、ハロウィンや年越しでも特に大騒ぎはしないし、人のものも破壊しない。そもそも、今までの大人は、もうある程度の年齢になれば自立して、家庭でも一人の大人として、家庭を支えていた。いつまでも体以外子供のままで自分勝手な大人が増えたら、個人の言い分が周りの人にばかり迷惑になるだろう。だから、僕は早く大人になりたいと思う。
 そのための第一の方法として、実際の社会を自分の力で体験することだ。いつまでも子供な大人たちが増えるのは、世間知らずのまま育つ人が多いからだ。幼いうちに社会の実情をしっかりと理解し、社会的存在としての在り方、社会の苦労、喜びを知っていれば、場を考えない私語、歩きスマホ、異常な大騒ぎは起こらないはずだ。いつまでも自分が動かず、相手を動かす生活をしているからそのような大人になるのだ。僕は、高校選びにとても苦戦した。学科・場所・校風・学力など、とても重要なことを自分一人で選択することは人生においてはじめてのことで、これからの経歴に関する難しい選択だった。家族、学校や塾の先生に聞いても「自分次第」その答えが返って来てとても困ったこともあった。確かに、通うのも、勉強することも全て自分なため、何も余計なことは言えないだろう。説明会、出願なども、自分で調べて自分で行わなければならなかった。とても大変なことだったが、合格書類を見た時には自分でできたという事として、一つの良い社会への出発となった。自分でやったため、大学・就職の時も自分でできるだろう。
 また、第二の方法として、社会もいつまでも若者を子ども扱いせず、重要な役割につけていくことだ。いつまでも子供なままの大人ももちろん悪いが、そもそもそれをを作り上げたのは今の社会だ。もっと前から若者に対して社会の厳しさを見せつけていればこんな大人たちは育たなかったはずだ。僕は中2の頃、職業体験に行った。スーパーマーケットへ行ったが、いきなり重たいたくさんの商品を並べさせられ、知らない人から商品の場所を聞かれ、難しいレジの使い方を覚えさせられ…とたった数時間にも関わらず、とても厳しい体験となった。ここで僕は初めて社会の厳しさを目の当たりにした。今まで僕の家庭では、一番年下の自分の言うことが何でも通ったがそうでないことが初めて分かった。他に子供にもたくさんこのような体験をさせれば、子供のような大人は消えるだろう。エジソンは、幼い頃から社会に出て社会の厳しさを幼いながらに理解していた。だから、大人になって発明かになって失敗をしてもくじけることはなかったのだろう。
 確かに、世の中が複雑になると、子供である期間は長くなる。しかし、「トランプが生きているのは、それ実際にプレーに使われているときである。」という名言もあるように、しっかりと自立した大人になりたい。

原文   森リン ベスト5