●総合 84 点 

字  数 1484 字 思考語彙 56 点  (15 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 78 点  (69 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 87 点  (145 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙56



























































87
知識語彙78
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや長めです。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲103字 京都には金閣寺や平等院鳳凰堂など、たくさんの見る場所がある、はんのメンバーと自由に決めて事前にタクシーのうねん主さんに頼むが、その時のはんのグループ会議で自分は行きたい場所を一箇所もいうことができなかった。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

011012101414061609110709160706062621070708111305161009131607210804


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
35 いる。
44 ある。
43 する。
67 する。
51 いる。
24 時だ。
66 いる。
32 ろう。
41 思う。
26 点だ。
34 する。
61 ある。
29 のだ。
26 った。
28 った。
103 った。
91 ずだ。
36 ない。
30 点だ。
32 った。
50 思う。
51 する。
25 ない。
69 った。
45 のだ。
35 要だ。
52 力だ。
81 きる。
30 った。
85 思う。
33 きた。
22 きだ。
103
91
85
81
69
67
66
61
52
51
51
50
45
44
43
41
36
35
35
34
33
32
32
30
30
29
28
26
26
25
24
22

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
京都には金閣寺や平等院鳳凰堂など、たくさんの見る場所がある、はんのメンバーと自由に決めて事前にタクシーのうねん主さんに頼むが、その時のはんのグループ会議で自分は行きたい場所を一箇所もいうことができなかった。 (103字)
 

【本文】
2.3 日本人の個人主義

昔から日本人の個人主義は弱いと言われている。自分を主張するのは苦手、自分の意見を強く言い切れないなど、欧米人と異なる点がかなりある。例えば欧米人は自分のやりたいこと、言いたいことは誰がなんと言おうがしっかりと主張する。しかし、日本人は自分の意見をなんとか言っても、否定されたり、違う意見が出たりしたら、反論できなかったり、すぐに流されてしまったりする。
 私は人と休日や放課後に遊びに行きことが好きで他の高校2年生と比べるとかなりの頻度で遊びに行っている。しかし、遊びに行くのは大半が人から誘われる時だ。また、遊びに行く場所についても、たとえ自分が行きたい場所が自分からなかなか提案出来ず、結局周りに付いて行くだけとなってしまっている。もし自分からもっと積極的に誘えばもっと自分ののぞみも叶うだろう。私はこのような日本人の個人主義が欠けていて、周りに流されやすい性格は問題だと思う。
 その理由は第一に、日本の農耕民族の歴史という点だ。私たち日本人は昔から皆と同じことを同じペースで合わせて行おうとする。そして逆に周りと異なることをする者、周りのペースを見出そうと者は周囲から浮く存在となってしまい、のけもとなることさえある。この考え方が日本人と周囲と合わせた行動を取ろうとするのだ。
 私は中学3年生の時に修学旅行で大阪と京都へ行った。その中でタクシーを借りてグループ行動というものがあった。京都には金閣寺や平等院鳳凰堂など、たくさんの見る場所がある、はんのメンバーと自由に決めて事前にタクシーのうねん主さんに頼むが、その時のはんのグループ会議で自分は行きたい場所を一箇所もいうことができなかった。たまたま自分が行きたかった場所を他の人が提案してくれて行くことになったというのもあるが、もし、もっと探して行きたい場所を見つけて提案できれば、もっと自分の生きて居場所へ行けたはずだ。周りに合わせようとし過ぎたあまり、自分の意見を言えなくなるのは良くない。
 また、第二の理由として、日本の社会が島国であるという点だ。日本は一つの島国であり、昔から異民族との交流が極端に少なかった。そのため、生き残ろための競争意識や、自分の意見をしっかりと主張しようという考えがなかったのだと思う。
 仮に大陸国が他国からの侵入を受けたら、国民は自国の文化や自分自身を守ろうとするために必死に主張する。しかし、私たちは島国であるため、侵入の心配はない。また、必死にならなければ負けてしまうというようなライバルもいないので他国からの侵入を受けた大利帰国のように本気になるということもなかった。このような昔からの主張を必要としない環境が日本人の個人主義の欠けを生み出してしまったのだ。
 確かに、自分の主張ばかりではダメで、周りの意見を飲み込む力も必要だ。しかし、本当に重要な能力は、周りに合わせることのできる能力ではなく、しっかりと自分の主張ができる能力だ。周りに流されてばかりではなく、しっかりと自分の意見を言えるようにすれば、自分が本当にやりたいこともできるし、逆に自分がやりたくないと思うことを避けることもできる。私は中学3年生の受験の時、どうしても合格したい学校があった。しかし、初めのうちの成績では足りなく、かなり焦って真夜中や早朝に起きて勉強したり、参考書を買い込んだりかなり浮いた行動を取っていて、周りからも変な目で見られていたと思う。しかし、自分は自分と振り切って勉強した結果、合格することができた。自分のやりたいことはしっかりと主張すべきだ。
>> 後半1200字のみ表示にする

原文   森リン ベスト5