●総合 90 点 

字  数 1264 字 思考語彙 63 点  (21 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 94 点  (101 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 88 点  (148 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙63

































































88
知識語彙94
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや長めです。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲128字 私も祖父母と一緒に暮らしているが、ご飯を作ってもらうのも、洗濯や掃除をしてくれるのも祖父母であり、比較的自分のいけんは何でも聞いてくれる祖父母に依存しきっているところがあるようにも思え、結果的に自分の思い通りになるのは当たり前と考えてしまうこ……
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)
 抽象度の高い言葉が多く、やや重い文章になっています。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1007110711190711081116091110180810161013152510141106


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
34 思う。
28 点だ。
50 うだ。
32 する。
32 持つ。
63 多い。
27 すい。
41 うだ。
37 うか。
39 点だ。
63 ろう。
45 思う。
56 いる。
38 いる。
83 良い。
45 まう。
48 思う。
56 ろだ。
46 する。
44 思う。
53 思う。
128 ある。
40 ない。
47 人だ。
47 ない。
33 ない。
128
83
63
63
56
56
53
50
48
47
47
46
45
45
44
41
40
39
38
37
34
33
32
32
28
27

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
私も祖父母と一緒に暮らしているが、ご飯を作ってもらうのも、洗濯や掃除をしてくれるのも祖父母であり、比較的自分のいけんは何でも聞いてくれる祖父母に依存しきっているところがあるようにも思え、結果的に自分の思い通りになるのは当たり前と考えてしまうこともよくある。 (128字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
分の考えを貫こうとしたり、そもそも自分の意見を持たないという若者が多いようだ。私の学校は、大学の付属高であり、8割以上の生徒が内部進学をする。私の学校の大学は全国有数の大きな大学で、全国有数の学科数を持つ。そのため、入学当初から、かなり頻繁に進路希望調査や学部説明会等が行われ、進路について考える機会が他の高校に比べて圧倒的に多い。逆に、自分の希望するほとんどの職業に卒業後就きやすい。それにも関わらず、進路希望調査を未提出にしたり、未定と答える人が約半数いたそうだ。このように、近年の若者が様々な面で弱くなってしまっているのはなぜだろうか。
 その要因は第Iに、パソコンやスマートフォン等の通信技術が発達したという点だ。近年、多くの人が情報機器等をたくさん持っていて、人と接する時間よりも、端末と向き合っている時間の方が長いという人も多いだろう。さらに、全て端末に頼り、自分で何かをしなくてはならないという考え方も薄れてきていると思う。私の高校は生徒一人一人がiPadを持ち、その中に教科書もプリントも辞書もダウンロードするという方式を取っている。そのため、カバンが軽くなったり、忘れ物が減ったり大きく良い効果が現れている。その一方で、本来宿題は授業の内容をよく聞いてその中で説明されたことをきちんとやらなければならないが、iPadの場合は、通知がくれば、その内容だけをそのままやれば良い。また、本来は時間割を揃えなくてはならないが、iPadを入れればそれで準備は終わってしまう。このように、どんどん消極的で受動的になり、自分で何かをしようという考えは無くなってしまうと思う。
 また、第2の要因は、共働きの家庭が増え、その分祖父母と暮らす期間が長くなったという子供が増えたというところだ。やはり、祖父母は自分の両親よりもより、自分の考えを聞いてくれたり、欲しいものをくれたりする。近年共働きの家族が増えたことにより、祖父母と暮らす時間が長くなった人は増えていると思う。その結果、よく希望を聞いてくれる祖父母に頼りすぎた人が増え、結果的に弱い若者が多く育つのではないかと思う。私も祖父母と一緒に暮らしているが、ご飯を作ってもらうのも、洗濯や掃除をしてくれるのも祖父母であり、比較的自分のいけんは何でも聞いてくれる祖父母に依存しきっているところがあるようにも思え、結果的に自分の思い通りになるのは当たり前と考えてしまうこともよくある。
 確かに時代が変わっているので、自分の意見だけを押し抜き通す人も現実的ではない。しかし、本当に優れた人とは、今も昔も変わらず、自分の考えを持って、しっかりと責任も持てる人だ。現代人のように、人に任せ、いざ自分のこととなると一人でやりきれない人はどの時代でも通用しない。しっかりと弱いままでなく、自分の考えを持って生きなくてはならない。

原文   森リン ベスト5