●総合 89 点 

字  数 1263 字 思考語彙 71 点  (27 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 88 点  (89 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 85 点  (137 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙71

































































85
知識語彙88
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 △文のリズムが標準と異なっています。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや長めです。
 百字を超える文2ヶ所(-2点)
 ▲101字 例えば、入試やテストなどの教育の面では、自分が1点でも他者よりも高い点を取って自分の望みの進路を確定させなければならないし、社会に出た後は出世するために、例え同僚でも蹴落とさなくてはならないことも多い。
 ▲107字 レベルが高い選手から上のチームに入るため、皆上のチームに選ばれるように、必死に練習するが、この中でも友達をたくさん作るという事よりも、周りよりも自分が上に行かなくてはならないという気持ちが上へ行くことが多いだろう。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

082118091107091023181509191013241211122113


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
41 いる。
101 多い。
75 いる。
34 題だ。
46 らぐ。
25 うか。
38 とだ。
46 いる。
94 いる。
72 思う。
62 とだ。
31 多い。
81 思う。
28 多い。
62 なる。
107 ろう。
49 ちだ。
54 ない。
56 能だ。
96 ある。
61 思う。
107
101
96
94
81
75
72
62
62
61
56
54
49
46
46
41
38
34
31
28
25

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
レベルが高い選手から上のチームに入るため、皆上のチームに選ばれるように、必死に練習するが、この中でも友達をたくさん作るという事よりも、周りよりも自分が上に行かなくてはならないという気持ちが上へ行くことが多いだろう。 (107字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
取って自分の望みの進路を確定させなければならないし、社会に出た後は出世するために、例え同僚でも蹴落とさなくてはならないことも多い。端的に見ても相手と協力したり、気持ちを考える心理的なことよりも、自分がより高い地位についたり、多くのお金を手に入れる物質的なことの方が優先されている。このような目に見えない心というものを軽視した考え方は社会敵な問題だ。なぜなら、私たちの生活はコミュニケーションが第一だし、人と人とのかかわりで、心身共に安らぐ。では、この心を軽視した考え方の原因はなんだろうか。
 第一に考えられる理由は、現代の社会は機械や人工知能に頼り過ぎていることだ。機械や人工知能の発達というのは、必ずしも心という考え方が重要という考え方を無くしすぎている。以前までは一番大事なものは人と人との関わりと学校や自分の生活から当たり前のように教わったが、最近では、携帯の方が大事という人も多く、人と会話している際も携帯から目を離さない人も増えている。このような、人よりも携帯の方が重要という考えを持つ人が増えすぎて、人の心の重要性が薄れ過ぎていることは、心を軽視する考え方の原因の一つだと思う。
 また、第二に考えられる原因は、幼い頃から勉強や部活動などで、人と競争することが多すぎた人がそのまま社会に出てしまうことだ。学生にも部活の大会や受験など、人と比べられる機会が何かと多い。そのため、人と競争して、自分が上に行かなくてはならない状況が当たり前の人がそのまま社会に出てしまうと、人の心についての考え方は二の次という人が増えてしまうと思う。私の学校の部活動の強豪校で、一つの部活動の部員数も多い。サッカー部では、部員が一学年100人を超えていて、サッカー部の中でチームが組まれ、そのチームによって練習内容も時間も異なる。レベルが高い選手から上のチームに入るため、皆上のチームに選ばれるように、必死に練習するが、この中でも友達をたくさん作るという事よりも、周りよりも自分が上に行かなくてはならないという気持ちが上へ行くことが多いだろう。
 確かに、日本の今を支える人たちの多くは、心よりも物質的なことを優先して周りに勝ち抜いた人たちだ。しかし、実際に皆が真に豊かになるためには、人よりも上へ行くことだけでなく、心についても考えなくてはならない。やはり、友情やコミュニケ―ションは大切だし、どこかで皆助け合っているために、自分一人だけで生きることは不可能だ。K-1という格闘系のスポーツの記者会見では、自分が勝ちたいという気持ちや勝たなくてはならないという気持ちが強すぎて、本来互いに称えなくてはならない相手を互いに煽りあって問題になったこともある。これもファンを楽しませるためという選手もいるが、やはり、勝ちたい気持ちだけでなく相手選手の心も考えなくてはならないと思う。

原文   森リン ベスト5