●総合 81 点 

字  数 1339 字 思考語彙 53 点  (13 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 99 点  (112 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 91 点  (157 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙53



































































91
知識語彙99
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲102字 しかし、「はじめることも大切だが、やり遂げることのほうがもっと大切である。」という名言があるように、最も大切なことは、自分の考えと他人の考えの両方を取り入れ、より良い方法を見つけ、それを行動に移すことだ。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)
 抽象度の高い言葉が多く、やや重い文章になっています。(-3点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0405070416040708070621061308020703121109110306060805060705081205071508082309


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
14 する。
19 しい。
32 ない。
22 ある。
64 ない。
27 ある。
28 多い。
34 切だ。
26 した。
32 った。
81 った。
23 った。
65 った。
31 たら?
6 れた。
24 えた。
12 った。
60 った。
44 した。
42 った。
44 きた。
9 優勝。
22 えた。
31 とだ。
31 きた。
22 切だ。
23 いる。
37 ある。
23 ある。
30 見だ。
41 った。
23 うだ。
27 った。
77 れた。
35 思う。
33 切だ。
102 とだ。
39 思う。
102
81
77
65
64
60
44
44
42
41
39
37
35
34
33
32
32
31
31
31
30
28
27
27
26
24
23
23
23
23
22
22
22
19
14
12
9
6

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、「はじめることも大切だが、やり遂げることのほうがもっと大切である。」という名言があるように、最も大切なことは、自分の考えと他人の考えの両方を取り入れ、より良い方法を見つけ、それを行動に移すことだ。 (102字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
り、「指示待ち」であり、「マニュアル願望」である。最近は、自分で判断し決断することに慣れていない人が多い。
 他人の意見に流されず、自分で判断し、主体的に行動することは大切だ。僕は今年の夏休み、英語のスピーキング大会に出場した。最初は、単独で出場するスピーチ部門でエントリーするつもりだった。しかし、学校から一つの部門しかエントリーできず、僕の他に出場を希望する人がいたため、スピーチ部門でなく、英語の寸劇をするスキット部門でエントリーすることになった。男子は僕一人女子は四人の計五人チームになった。他に男子のメンバーを増やしても良いと先生から言われたので何人かの友達に声をかけたのだが、誰も一緒に出場するとは言ってくれなかった。ある友達からは、男子メンバーを探すよりもお前が出るのやめたら?と言われた。一瞬僕の心はゆらぎ、出場を辞退することも考えた。そのほうが楽だと思った。しかし、何か新しいことにチャレンジしてみたいという思いの方が強く、結局、男子一人女子四人のチームで出場することになった。夏休みのスキット練習は、バスケ部の練習の間にあったりして、ヘトヘトになりながら参加した。制限時間三分のスキットだが、セリフも多く、振り付けも皆で合わせなければならなかった。大会当日は、初めての舞台は、初めての舞台に緊張したが、練習の成果を発揮することができた。結果はなんと優勝。今までに見たことない感動と達成感を味わえた。友達の意見に流されて出場を辞退していたら味わえなかったことだ。自分で判断し、主体的に行動したことで、僕は最高の経験ができた。
 一方、他人の意見を取り入れることも大切だ。僕は将来、海外の大学に進学したいと思っている。そのために今からたくさん勉強してしっかり準備しなければならないことがある。しかし、具体的に今何をすべきか迷うこともある。そんな時、とても参考になるのは現在留学している先輩の意見だ。先日、九月からシンガポールの大学に進学する塾の線お会いのはなしを聞く機会があった。高三の夏休みは死ぬかと思うほど勉強したそうだ。苦難を乗り越えた先輩の言葉には、とても説得力があった。沢山の話を聞いたあと、今中学生のうちはしっかりと自己形成し、新しいことにどんどんチャレンジしてたくさんのことを経験下ほうが良い、とアドバイスをしてくれた。その言葉を僕はしっかり受け止め、いろいろなことに挑戦していこうと思う。
 確かに、自分の意見を貫くことも他人意見を取り入れることも大切だ。しかし、「はじめることも大切だが、やり遂げることのほうがもっと大切である。」という名言があるように、最も大切なことは、自分の考えと他人の考えの両方を取り入れ、より良い方法を見つけ、それを行動に移すことだ。僕はこれからも、様々なことを経験していく中で、この行動力を身につけたいと思う。

原文   森リン ベスト5