●総合 84 点 

字  数 1018 字 思考語彙 53 点  (13 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 76 点  (65 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 72 点  (96 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙53

























































72
知識語彙76
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや長めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

12211107091309041107121708050609091311101222


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
45 くる。
84 ある。
56 のだ。
38 まう。
36 いる。
57 たい。
52 とだ。
21 とだ。
46 いた。
28 いた。
45 った。
53 いた。
42 きた。
30 きた。
30 とだ。
37 くる。
30 いた。
57 った。
44 いた。
42 った。
47 きる。
94 たい。
94
84
57
57
56
53
52
47
46
45
45
44
42
42
38
37
36
30
30
30
28
21

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、「経験は最良の教師である。」という名言があるように与えられる一部の情報を鵜呑みにするのではなく、自らの経験や様々な判断材料を通して、その裏側まで考えて真実をみれる人に私はなりたい。 (94字)
 

【本文】
 テレビで見える明るい部分が明るければ明るいほど、影の部分、影の形が、逆にはっきりしてくる。情報がオープンに流れていることは、情報で満たされていると錯覚させるが、その大量の情報は、その情報の影にある、真実の情報を覆い隠す目くらましの効果を狙っているものである。テレビによって見えている部分と見えない部分とを総合的に判断することによって、初めて真実に近づくことができるのだ。しかし、人間はリアルタイムで「現場」を見てしまうと、納得し、満足してしまう。そのため、現代では様々な分野がテレビに露出される機会を必死に求めている。私は、目に見えるものをそのまま信じてしまうのではなく、その裏側にあるかもしれない真実を見極められる人間になりたい。
 そのための方法としては、第一に、目に見えるものをそのまま受け入れるのではなく、まずは疑っていることだ。数年前、シンガポールを訪れたときのことだ。出発前は、シンガポールの綺麗な映像や写真を見て、それがシンガポールの全てだと思い込んでいた。街中にはゴミひとつ落ちていない、綺麗な国を想像していた。しかし、実際のシンガポールは綺麗な場所から道を一本入ると、生活格差を感じる場所が多かった。観光客がほとんどこない屋台が並ぶ所へ入ると、出発前に見ていた映像とはまるで違う光景が目の前に広がっていた。映像では見ることのできなかった光景を目の当たりにしたとき、真実に気づくことができた。急成長しているシンガポールのエネルギーを感じることもできた。
 また、第二の方法としては、自分の経験を増やしていくことだ。物事を正しく判断するためには、自分の中に沢山の判断材料が必要になってくる。先日、沖縄滞在中、アメリカの戦闘機の音を初めて実際に聞いた。今まで、テレビの映像で戦闘機を見たり、その音を聞いたりしたことはあったが、それほど強く印象に残るものではなかった。しかし、日常の何気ない瞬間に突然「ゴーッ。」という音が聞こえてくると、その騒音に驚いた。騒音だけでなく、沖縄で基地問題が深刻になっていることを改めて考えるきっかけになった。
 確かに、目で情報を捉えられる映像は分かりやすく、効果的かつ効率的に情報を伝えることができる。しかし、「経験は最良の教師である。」という名言があるように与えられる一部の情報を鵜呑みにするのではなく、自らの経験や様々な判断材料を通して、その裏側まで考えて真実をみれる人に私はなりたい。

原文   森リン ベスト5