●総合 82 点 

字  数 979 字 思考語彙 53 点  (13 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 73 点  (60 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 81 点  (123 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙53























































81
知識語彙73
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1104111112060409060810120608081210080921091112


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
49 った。
19 った。
45 いる。
48 のだ。
44 とだ。
24 思う。
10 ある。
42 らだ。
32 った。
50 れた。
47 思う。
46 った。
27 らだ。
39 いく。
34 れた。
59 いる。
42 れる。
45 ろう。
46 ない。
90 来る。
40 れた。
51 ろう。
46 思う。
90
59
51
50
49
48
47
46
46
46
45
45
44
42
42
40
39
34
32
27
24
19
10

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、「未来には、ひとりでにできる未来と、自分でつくる未来との二つがある」という名言があるように、自分で意識して、努力することで自分の可能性と世界はどこまでも広げることが出来る。 (90字)
 

【本文】
 人は言葉を発達させたために狩る立場に立つことはあっても狩られる側にまわることはほとんどなくなった。そのため、単純な認識にこりかたまった。それに対して、動物の死は目前にあるため、濃厚な時間の中にこそ死は正しい形で用意されている。お互いに大きな知恵を共有することで個体のエゴを制限し、そこにちゃんと安心立命を見出しているのだ。安らかな最期や大往生の準備とは、実は失われた野生動物と狩猟民族の精神の回復ということだ。僕は、終わりを意識して過ごすことは大切だと思う。その理由は二つある。
 第一の理由は、区切りがあることで充実した生活を送ろうと意識することができるからだ。四月に中学校に入学して今日まで、思い返すと、あっという間だった。バスケットボール部の先輩も入部してから、今年の八月に引退するまで、あっという間だったと話してくれた。一生に一度しか来ない中学校生活には卒業という区切りがあるからこそ一日一日を大切にしようと思う。先輩の言葉を聞いてから、より一層意識するようになり、学校行事など全力で取り組むようになった。
 第二の理由は、終わりがあると計画的に過ごせるからだ。僕の祖父母は七十歳を超えているが、動けるうちにと、毎年海外旅行に出かけていく。先月は、旅行先のウィーンから沢山の綺麗な写真をメールで送ってくれた。一九九八年のイミダスの調査によると、平均寿命の国際比較は、一位が日本で男性が、七十七歳、女性が、八十三歳となっている。このような寿命があるということがわかると、それに合わせて老後の計画なども立てられる。僕の祖父母が、生き生きとした老後を送れているのは、このような寿命を意識しているからだろう。
 確かに、いつも終わりを意識してしまうとのびのび過ごすことが出来ず焦ってしまうかもしれない。しかし、「未来には、ひとりでにできる未来と、自分でつくる未来との二つがある」という名言があるように、自分で意識して、努力することで自分の可能性と世界はどこまでも広げることが出来る。ウィーンから帰国した祖父母に、
「今度は一緒にアメリカに行こう。」
と言われた。祖父母にとっては、充実した老後僕にとっては、自分の世界を広げるための一つの貴重なチャンスとなるだろう。僕はこれからも、終わりとその途中にある区切りを意識して、充実した時間を過ごしていこうと思う。

原文   森リン ベスト5